蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
変わる方言動く標準語 (ちくま新書)
|
著者名 |
井上 史雄/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ フミオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A818// | 0117156943 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910014178 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 史雄/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ フミオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06348-9 |
分類記号(9版) |
818 |
分類記号(10版) |
818 |
資料名 |
変わる方言動く標準語 (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
カワル ホウゲン ウゴク ヒョウジュンゴ |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
642 |
内容紹介 |
「方言は矯正すべき」という時代から、方言を記録する時代を経て、様々な方言を楽しむ時代へ。こうした方言意識の変遷を糸口に、方言と外国語との関係、また標準語の方言的背景をつきとめる。壮大でスリリングな日本語論。 |
著者紹介 |
1942年山形県生まれ。東京大学大学院言語学博士課程修了。東京外国語大学外国語学部教授を経て、明海大学外国語学部教授。専門は社会言語学・方言学。著書に「方言学の新地平」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心霊スポットとうわさされるトンネルで拓海先輩が見たものは、ほんものの幽霊!?心霊探偵団がつきとめた意外な事実とは…。そして、悪魔の森と知らずにキャンプをしたらおそろしいことが起こる。春菜たちは全力で悪魔と対決! |
(他の紹介)著者紹介 |
石崎 洋司 東京都出身。児童書作家、翻訳家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かしのき 彩 関西出身。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ