検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

最後の兄弟 

著者名 ナタシャ・アパナー/著
著者名ヨミ アパナー ナタシャ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可953//0118663491

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916786668
書誌種別 図書
著者名 ナタシャ・アパナー/著
著者名ヨミ アパナー ナタシャ
藤沢 満子/訳
石上 健二/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8
ページ数 180p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20775-9
分類記号(9版) 953.7
分類記号(10版) 953.7
資料名 最後の兄弟 
資料名ヨミ サイゴ ノ キョウダイ
内容紹介 彼は私の背中で疲れ切って死んだ-。南国の荒々しい自然の中で繰り広げられる、地元少年と収容所暮らしの謎の外国人少年の心の交流、無残な最後…。アフリカ東方モーリシャス出身の女性作家による美しく哀しい青春小説。
著者紹介 1973年モーリシャス共和国生まれ。ジャーナリスト。

(他の紹介)内容紹介 金髪のその外国人少年は私の心の支えだった。彼は私の背中で疲れ切って死んだ…。南国の荒々しい自然の中で繰り広げられる地元の少年と収容所暮らしの謎の少年とのみずみずしい心の交流と、あまりに無残な最後を、強烈な筆致で描く永遠の青春小説!
(他の紹介)著者紹介 アパナー,ナタシャ
 1973年、アフリカ東部沖にあるモーリシャス共和国モーリス島のマエブールで生まれた。ジャーナリストとして当地で仕事を始め、1998年にフランスのグルノーブルとリヨンでジャーナリズムと出版の勉学を継続する。『最後の兄弟』でフナック小説賞、エクスプレス誌読者賞、文化図書館賞など各賞受賞。それ以外の小説に“プードル・ドールの岩山”(RFO(フランス海外報道)文学賞受賞)、“ブルー・ベイ・パラス”(インド洋・太平洋文学大賞受賞)、“暴力の南回帰線”(フェミナ・デ・リセアン賞、アカデミー・フランセーズ・アンナ・ド・ノエル賞受賞)、短編集もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤沢 満子
 1972年、獨協大学フランス語学科卒業。フランスの文化、伝統を学び、とくにフランス女性の自己を主張する生き方が日本女性と異なることに新鮮な驚きを感じ、シドニー=ガブリエル・コレット(1873‐1954)を卒論のテーマとする。2008年以降、経済産業省およびUNIDO(国際連合工業開発機構)のアジア支援事業の一環で、繊維製品の商品開発の専門家としてラオスに長期滞在をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石上 健二
 1949年、東京生まれ。1969年よりパリ大学のフランス言語文明講座受講後、パリ美術大学、同中退。絵描きとして1978年までパリに住む。その後30余年、コートジボワール共和国、セネガルなど、フランス語圏に滞在。訳書に、チエルノ・モネネムボの2作品、『カヘルの王』(2008年ルノドー賞受賞、現代企画室2013年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。