蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
元治元年春、島隆は写真撮影を
|
著者名 |
村上 陽子/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヨウコ |
出版者 |
日本写真企画
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 740// | 0116478405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916785786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村上 陽子/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヨウコ |
出版者 |
日本写真企画
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86562-085-6 |
分類記号(9版) |
740.21 |
分類記号(10版) |
740.21 |
資料名 |
元治元年春、島隆は写真撮影を |
資料名ヨミ |
ゲンジ ガンネン ハル シマ リュウ ワ シャシン サツエイ オ |
(他の紹介)内容紹介 |
幕末に写真を撮影した女性がいたことを知っていますか?夫霞谷とともに写真術を研究し維新の激動をくぐり抜けながら島隆は写真撮影を続けた。明治維新の四年前に撮られた写真が今甦る。 |
(他の紹介)目次 |
島隆の姿 隆を育む 江戸へ 嘉永から安政 写真 日本への渡来 写真の力 遊歴の旅 写真の技法 元治元年春 開成所へ 慶応から明治 鶏卵紙 霞谷と隆が残したもの 懐中記 霞谷の旅立ち 急ぎ養子 文明開化 桐生へ 土蔵の家作 再び旅に 伊香保入湯之記 四時間 隆のこだわり 一人の旅 島霞谷の妻 写真師 |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 陽子 1951年、熊本県生まれ。熊本大学教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ