検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新聞記者とニュースルーム 

著者名 木下 浩一/著
著者名ヨミ キノシタ コウイチ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可070//0117726455

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
377.9 377.95
学生 就職 進路指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917201238
書誌種別 図書
著者名 木下 浩一/著
著者名ヨミ キノシタ コウイチ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2024.5
ページ数 466p
大きさ 20cm
ISBN 4-907087-22-7
分類記号(9版) 070.16
分類記号(10版) 070.16
資料名 新聞記者とニュースルーム 
資料名ヨミ シンブン キシャ ト ニュース ルーム
副書名 一五〇年の闘いと、妥協
副書名ヨミ ヒャクゴジュウネン ノ タタカイ ト ダキョウ
内容紹介 新聞はどのようにして制作されてきたのか。1870年代から2000年代までを対象とし、日本のニュースルームという空間における新聞記者のルーチンの歴史的変化とその要因などを明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 就職・転職に悩むあなたに目が醒めるようなアドバイス!
(他の紹介)目次 第1章 海外と日本の教育の実態
第2章 日本の教育の実態
第3章 理系と文系の出世実績データ
第4章 私の実体験:理系だから文系だからは単なる言い訳にすぎない!
第5章 企業側の実際の声
第6章 「理系・文系ハイブリッド型人間」のメリット
第7章 「理系・文系ハイブリッド型人間」になるための3つのコツ
第8章 AI社会はリアルな明日だ
第9章 AI時代の「人材」論
第10章 京都大学岩下直行教授インタビュー(インタビュアー:江)


目次


内容細目

1 兄の秘密   5-24
山本 省三/著
2 呪いの一撃   25-44
森川 成美/著
3 手のひらの密室   45-64
針 とら/著
4 血まみれの口裂け女   65-86
藍沢 羽衣/著
5 白雪姫の人形   87-108
近江屋 一朗/著
6 死者を招くおまじない   109-128
松井 ラフ/著
7 心霊写真   129-148
緑川 聖司/著
8 真似しないで   149-172
松素 めぐり/著
9 あの世からの証言   173-190
山本 省三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。