検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新田三兄弟と南朝 (中世武士選書)

著者名 久保田 順一/著
著者名ヨミ クボタ ジュンイチ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K288/81/0118345164 ×
2 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可288//0118345966

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916377691
書誌種別 図書
著者名 久保田 順一/著
著者名ヨミ クボタ ジュンイチ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-86403-169-1
分類記号(9版) 288.3
分類記号(10版) 288.3
資料名 新田三兄弟と南朝 (中世武士選書)
資料名ヨミ ニッタ サンキョウダイ ト ナンチョウ
叢書名 中世武士選書
叢書名巻次 28
副書名 義顕・義興・義宗の戦い
副書名ヨミ ヨシアキ ヨシオキ ヨシムネ ノ タタカイ
内容紹介 新田義貞死去後、衰退していく南朝を支えたその子、義顕・義興・義宗。義貞の遺志を受け継ぎ、彼らはどのような時代を築こうとしたのか。ライバル足利氏との激闘を、豊富な史料からとらえ直す。
著者紹介 昭和22年前橋市生まれ。東北大学文学部史学科国史専攻卒業。群馬県立高校教諭を経て群馬県文化財保護審議会専門委員、みやま文庫編集幹事。著書に「新田義重」など。

(他の紹介)内容紹介 食事の管理、運動の習慣、禁煙…どうしても実践できなかった、「緊急でないが重要なこと」。「行動変容外来」の医師が提案する、今度こそ「実行できる自分」に変わる方法。
(他の紹介)目次 第1章 現代医療は人生100年に対応していない(「人生100年時代」は「死ねない時代」
「人生100年」なのに、医療は「人生70年」のまま ほか)
第2章 健康マネジメントで人生100年を幸せに生きる(ますます長くなる定年後の人生をどう生きるか
どうせ長生きするなら主体的に健康を選ぶべき ほか)
第3章 健康マネジメントの第1段階「マインドを変える」(健康マネジメントは「アセットマネジメント」
「自己肯定感」が低いから習慣化に失敗する ほか)
第4章 健康マネジメントの第2段階「自分を知り、どうありたいかを考える」(個別・連続的・動的データを集める
スマートウォッチで自分の体のデータをとる ほか)
第5章 健康マネジメントの第3段階「自分にちょうどいいことを習慣化する」(「マインドフルネス・フック」で自分の体に目を向ける
運動で毛細血管を増やし、認知機能を改善させる ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 啓太郎
 東京慈恵会医科大学教授・行動変容外来診療医長。1958年生まれ。1985年東京慈恵会医科大学医学部卒業。国立病院医療センターで内科研修後、東京慈恵会医科大学第二内科、虎の門病院腎センター勤務を経て、東京慈恵会医科大学内科学講座(腎臓・高血圧内科)講師、准教授、教授。2016年、大学病院として日本初の「行動変容外来」を開設、診療医長に。2019年には寝たきりリスクを減らす新型人間ドック「ライフデザインドック」を慈恵医大晴海トリトンクリニックにてスタートさせた。日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本腎臓学会認定専門医、日本透析医学会指導医。主な研究分野は、慢性腎臓病の進展抑制と合併症研究、Ca制御機構に関する研究、血管石灰化研究、生活習慣病行動変容(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。