検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

僕は偽薬を売ることにした 

著者名 水口 直樹/著
著者名ヨミ ミズグチ ナオキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可490//0118662899
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可490//0710682394

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
490.14 490.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916783833
書誌種別 図書
著者名 水口 直樹/著
著者名ヨミ ミズグチ ナオキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.7
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-06375-5
分類記号(9版) 490.14
分類記号(10版) 490.14
資料名 僕は偽薬を売ることにした 
資料名ヨミ ボク ワ ギヤク オ ウル コト ニ シタ
内容紹介 偽薬は効く。なぜだろうと考えたとき、科学に依拠する現代医療の限界、現代人が不健康になる思考パターンに気づいた-。偽薬を売る会社の創業者が、会社の理念と取り組みをまとめ、偽薬をとおして現代医療の問題点を語る。
著者紹介 1986年滋賀県生まれ。京都大学大学院薬学研究科修了。プラセボ製薬株式会社代表取締役。

(他の紹介)内容紹介 偽薬は効く。なぜだろうと考えたとき、科学に依拠する現代医療の限界、現代人が不健康になる思考パターンに気づくことになる。科学の申し子が、科学の向こうを透視する超問題作。
(他の紹介)目次 第1章 偽薬は効く
第2章 医療とプラセボ効果
第3章 プラセボ効果を解釈しよう
第4章 健康観のアップデート
第5章 効かない偽薬の価値
第6章 プラセボ製薬創業譚
第7章 プラセボ効果の総合的解釈
第8章 持続可能な社会を偽薬がつくる
(他の紹介)著者紹介 水口 直樹
 1986年、滋賀県生まれ。プラセボ製薬株式会社代表取締役。2010年京都大学薬学部卒業。2012年同大学院薬学研究科修了。製薬会社に研究開発職として入社。2014年に退社独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。