蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ロードバイクライディングのコツ60 (コツがわかる本)
|
著者名 |
別府 匠/監修
|
著者名ヨミ |
ベップ タクミ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 山と自転車786// | 0118662394 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916781646 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
別府 匠/監修
|
著者名ヨミ |
ベップ タクミ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2223-8 |
分類記号(9版) |
786.5 |
分類記号(10版) |
786.5 |
資料名 |
ロードバイクライディングのコツ60 (コツがわかる本) |
資料名ヨミ |
ロード バイク ライディング ノ コツ ロクジュウ |
叢書名 |
コツがわかる本 |
副書名 |
プロが教える基本&トレーニング |
副書名ヨミ |
プロ ガ オシエル キホン アンド トレーニング |
内容紹介 |
正しいフォームの作り方から、ヒルクライム・コーナリング・ダンシングまで、ロードバイクの効率的な練習法を紹介する。機材の選び方・メンテナンスや、レースでの心得・戦術も詳しく解説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
上達への第一歩!フォーム練習メニューメンテセッティング…etc.ヒルクライム、コーナリング、ダンシングなど、実践的なライディングスキルが身につく!ポイントがわかれば走りがもっと速く&ラクになる! |
(他の紹介)目次 |
1 ロードバイクをはじめよう(舗装路で競う自転車レース 高速・長距離走行に適した自転車 ほか) 2 ロードバイクに乗ろう(上半身を立てた姿勢をとる 手を置く意識で軽く握り3種を使い分ける ほか) 3 ライディングの練習をしよう(さまざまな速度で走り対応力を高める ローラーでウォーミングアップする ほか) 4 パーツ交換でステップアップ&ライドの用意(パーツ交換の優先順位を知る まずはクリンチャーがオススメ ほか) 5 ロードレースについて知ろう(レースに出場してゴールの感動を仲間と共有する さまざまな形式のレースが開催される ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
別府 匠 1979年9月29日生、神奈川県出身。フランスでの自転車留学を経て、1998年に日本舗道(現・NIPPO)のジュニアチームに入団し、フランスやイタリアなどの欧州レースに参戦。2004年より愛三工業レーシングに移籍し、ツアー・オブ・ジャパンの第2ステージで優勝など活躍を見せる。2005年には実業団ランキング1位となり、また日本ナショナルチームの代表として長期ヨーロッパ遠征に参加し、スイス・イタリア・ベルギーのレースを転戦する。2010年に現役を引退し、2011年より愛三工業レーシングチームの監督を務める。日本人初ツール・ド・フランス出場者である別府史之は実弟(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ