検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

天気図がわかる (ファーストブック)

著者名 三浦 郁夫/著
著者名ヨミ ミウラ イクオ
出版者 技術評論社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K215/8/0116268426 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
K215 K215

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910114859
書誌種別 図書
著者名 三浦 郁夫/著
著者名ヨミ ミウラ イクオ
出版者 技術評論社
出版年月 2008.3
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-3375-1
分類記号(9版) 451.28
分類記号(10版) 451.28
資料名 天気図がわかる (ファーストブック)
資料名ヨミ テンキズ ガ ワカル
叢書名 ファーストブック
副書名 具体例を見て読んでわかる天気図に親しむ気象入門
副書名ヨミ グタイレイ オ ミテ ヨンデ ワカル テンキズ ニ シタシム キショウ ニュウモン
内容紹介 天気図を読むための予備知識、季節に典型的な天気図、歴史的な天気図を読みとく、仕事で使う専門天気図の読み方などを紹介。毎日の天気がぐっと興味深くなる一冊。
著者紹介 昭和34年北海道生まれ。気象大学校卒業。札幌管区気象台業務課長等を経て、気象庁総務部航空気象管理官付課長補佐。日本気象学会「教育と普及委員会」委員。日本災害情報学会広報委員。

(他の紹介)目次 第1章 古代文明
第2章 科学革命
第3章 第一次産業革命
第4章 第二次産業革命
第5章 第三次産業革命
第6章 電子計算機の登場
第7章 ロケット、原子爆弾
第8章 日本のものづくり
第9章 人間主役の時代に
第10章 地球の環境


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。