検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平成の新語・流行語辞典 

著者名 米川 明彦/著
著者名ヨミ ヨネカワ アキヒコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可814//0610614646
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可814//1012472914

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
814.7 814.7
時事用語 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916779911
書誌種別 図書
著者名 米川 明彦/著
著者名ヨミ ヨネカワ アキヒコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2019.7
ページ数 678p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-10910-8
分類記号(9版) 814.7
分類記号(10版) 814.7
資料名 平成の新語・流行語辞典 
資料名ヨミ ヘイセイ ノ シンゴ リュウコウゴ ジテン
内容紹介 平成元年から31年までの間に生まれた新語と流行語、約1400語を年ごとにまとめ、初出や造語者の情報、使用例などを交えて詳しく解説する。各年の冒頭にその年のできごとや、ヒットした商品・音楽・映画等も掲載。
著者紹介 1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(国語学専攻)。梅花女子大学教授。学術博士。専門は俗語・手話研究。編著書に「明治大正新語俗語辞典」など。

(他の紹介)内容紹介 平成を彩った新語・流行語約1400語を、初出や造語者の情報、多くの使用例などを交えて詳しく解説。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。