蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
きらん風月
|
著者名 |
永井 紗耶子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ サヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0118923739 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 0810510594 |
× |
3 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ナ/ | 0910560903 |
× |
4 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 1210307524 |
○ |
5 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 2010188304 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917169327 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永井 紗耶子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ サヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-533819-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
きらん風月 |
資料名ヨミ |
キラン フウゲツ |
内容紹介 |
絵も歌も戯作もこなし、「尼子十勇士」を世に知らしめた栗杖亭鬼卵。寛政の改革で一度は天下人となった元老中・松平定信。鬼卵の昔語りは、やがて定信の半生をも照らし、大きな決意を促して…。『産経新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。慶應義塾大学文学部卒業。新聞記者を経てフリーライター。「絡繰り心中」で小学館文庫小説賞、「商う狼」で細谷正充賞等、「木挽町のあだ討ち」で直木賞等を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべては「命のバトン」をつなぐために―ゾウ、サケ、セミ、ミツバチ…生命の“最後の輝き”を描く哀切と感動の物語。 |
(他の紹介)目次 |
空が見えない最期―セミ 子に身を捧ぐ生涯―ハサミムシ 母なる川で循環していく命―サケ 子を想い命がけの侵入と脱出―アカイエカ 三億年命をつないできたつわもの―カゲロウ メスに食われながらも交尾をやめないオス―カマキリ 交尾に明け暮れ、死す―アンテキヌス メスに寄生し、放精後はメスに吸収されるオス―チョウチンアンコウ 生涯一度きりの交接と子への愛―タコ 無数の卵の死の上に在る生魚―マンボウ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 1968年静岡県生まれ。静岡大学大学院農学研究科教授。農学博士。専門は雑草生態学。岡山大学大学院農学研究科修了後、農林水産省に入省、静岡県農林技術研究所上席研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ