検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

京の路地風景 

著者名 水野 歌夕/著
著者名ヨミ ミズノ カユウ
出版者 東方出版
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0116424714

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
210.48 210.48
原子爆弾-被害 原爆症 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810519916
書誌種別 図書
著者名 水野 歌夕/著
著者名ヨミ ミズノ カユウ
出版者 東方出版
出版年月 2005.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 4-88591-971-1
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 京の路地風景 
資料名ヨミ キョウ ノ ロジ フウケイ
副書名 水野歌夕写真集
副書名ヨミ ミズノ カユウ シャシンシュウ
内容紹介 京都の町中に生まれ育った人にとって、路地は心のふるさとなのかもしれない-。土地の精霊や守り神が潜んでいるような路地の印象、人々と交わした言葉、空気、匂い、光…何気ない暮らしの一瞬一瞬を記録した写真集。
著者紹介 1969年生まれ。写真家。佛教大学文学部史学科卒業。水野克比呂フォトスペース「町家写真館」館長。

(他の紹介)内容紹介 彼らはなぜ広島で被爆し、戦後、太平洋を渡ったのか。米国に暮らす被爆者たちが今、未来に伝える葛藤と希望の「戦後」。第六回「潮ノンフィクション賞」(二〇一八年度)受賞作「トルーマン大統領の国に生きて―在米被爆者の軌跡」を加筆・修正。
(他の紹介)目次 第1章 闘ってきた
第2章 病に思う
第3章 白人社会の中で
第4章 薄い記憶
第5章 伝える
(他の紹介)著者紹介 松前 陽子
 香川県生まれ。関西大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科修士課程を修了後、1996年、黒田ジャーナルに入社。その後、西日本新聞社などの日刊紙で約15年間、記者として、警察や司法、行政、経済を担当した。フルブライト奨学金(ジャーナリストプログラム)を得て、2011年から1年間、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で客員研究員。15年に米国ロサンゼルスへ移住し、18年、「トルーマン大統領の国に生きて―在米被爆者の軌跡」(単行本化に際し『在米被爆者』に改題)で第6回潮ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。