検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

考える方法 (ちくまプリマー新書)

著者名 永井 均/著
著者名ヨミ ナガイ ヒトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可002//YA1420692871

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芥川 竜之介
1997
E E
工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916334222
書誌種別 図書
著者名 永井 均/著
著者名ヨミ ナガイ ヒトシ
池内 了/著
管 啓次郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.2
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68932-0
分類記号(9版) 002
分類記号(10版) 002
資料名 考える方法 (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ カンガエル ホウホウ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 227
叢書名 中学生からの大学講義
叢書名巻次 2
内容紹介 世の中には、言葉で表現できないことや、明確に答えられない問題がたくさんある。簡単に結論に飛びつかないために、考える達人たちが、物事を解きほぐすことの豊かさを伝える。
著者紹介 1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。日本大学文理学部哲学科教授。

(他の紹介)内容紹介 わたしたちのいる地球は、宇宙の中では、ほんの小さな点にすぎません。わたしたち人類は、大昔から広大な宇宙の謎を解きあかそうとしてきました。宇宙探査機や宇宙望遠鏡、国際宇宙ステーション、宇宙へ向けて送られたメッセージ…人類がおこなってきたさまざまな挑戦を紹介する、好奇心を刺激する1冊です。
(他の紹介)目次 身近なものに、おきかえると ボールと豆つぶ
宇宙での距離の単位、光年 星は、どのくらい遠くにある?
アレシボ電波望遠鏡 巨大な電波望遠鏡
ハロー、こちら地球人 無線を使った宇宙への呼びかけ
われ、ここにあり 地球のことを宇宙に伝えたい
ゼロG―重力ゼロ 約20秒の無重力体験
水中は、宇宙とほとんど同じ 宇宙飛行士の水中訓練
地球をながめながら 国際宇宙ステーション(ISS)
国際宇宙ステーション(ISS)の生活
ソユーズ 軌道への飛行〔ほか〕


目次


内容細目

1 妙な話   5-14
2 母   15-35
3 仙人   36-43
4 庭   44-54
5 一夕話   55-67
6 保吉の手帳から   68-86
7 お時儀   87-94
8 あばばばば   95-108
9 金将軍   109-114
10 文放古   115-122
11 雪   123-124
12 詩集   125-127
13 ピアノ   128-131
14 死後   132-139
15 年末の一日   140-146
16 悠々荘   147-151
17 貝殻   152-163
18 浅草公園   164-184
19 機関車を見ながら   185-189
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。