蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 2010180517 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810232658 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴォルフガング・ゲオルグ・フィッシャー/著
|
著者名ヨミ |
フィッシャー ヴォルフガング・ゲオルグ |
|
[Junko Mizuno/訳] |
出版者 |
タッシェン・ジャパン
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-88783-082-3 |
分類記号(9版) |
723.346 |
分類記号(10版) |
723.346 |
資料名 |
エゴン・シーレ (タッシェン・ビッグアートシリーズ) |
資料名ヨミ |
エゴン シーレ |
叢書名 |
タッシェン・ビッグアートシリーズ |
副書名 |
1890-1918 |
内容紹介 |
全作品を貫く反抗、拒絶、挑発。クリムト以降のウィーン芸術の時代において、最も重要な画家とみなされている、エゴン・シーレの生涯と作品を解説する。主要な全油彩作品と、多数のエロティックな素描を収録。 |
著者紹介 |
1933年ウィーン生まれ。美術史家、作家、画商としてロンドンに在住。ウィーンの古典的モダニズムの芸術家たちを研究し、展覧会を開催。彼らに関する著書も刊行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
脳・心臓・血管などの「器官別」だけでなく、細胞分裂・免疫・消化などの「しくみ別」に学べるから、全体のはたらきが理解できます。適度にディフォルメされたオールカラー・イラストで、複雑なしくみも直観的に理解できます。リアルな解剖図は苦手…という方も安心。それぞれのテーマは見開き(2ページ)単位で簡潔にまとまっているので、興味に合わせてどこからでも、短い時間で読むことができます。「応用コラム」、「Q&Aコラム」、「雑学コラム」など、各テーマが多彩なコラム形式でまとまっているので、長々とした文章を読む必要がありません。体の物理的な構造だけでなく、ホルモンなどの化学的な反応、脳や神経に関わる精神的な事柄まで、人体の不思議をさまざまな切り口で解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 顕微鏡で見ると 第2章 支え合う 第3章 活動中 第4章 感覚 第5章 物事の本質 第6章 入口と出口 第7章 体調と健康 第8章 化学物質のバランス 第9章 命のサイクル 第10章 心のはたらき |
(他の紹介)著者紹介 |
大橋 順 1969年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科准教授。東京大学大学院医学系研究科修士課程修了。東京大学大学院医学系研究科博士課程中退。専門は人類進化遺伝学。ヒトゲノムの多様性情報を利用して、ヒト集団の進化史について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜井 亮太 1969年東京生まれ。国際医療福祉大学教授。東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻専門職学位課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 喜久枝 1969年東京生まれ。東京都立大学卒、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ