検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

司馬遼太郎が愛した「風景」 (とんぼの本)

著者名 芸術新潮編集部/編
著者名ヨミ シンチョウシャ
出版者 新潮社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/シ/0116531708

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810233168
書誌種別 図書
著者名 芸術新潮編集部/編
著者名ヨミ シンチョウシャ
出版者 新潮社
出版年月 2001.10
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602086-6
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 司馬遼太郎が愛した「風景」 (とんぼの本)
資料名ヨミ シバ リョウタロウ ガ アイシタ フウケイ
叢書名 とんぼの本
内容紹介 「街道をゆく」をはじめ数々の各エッセイに綴られた地を訪ね、作家が心奪われた風景や美術品をグラフで追う。2001年秋開館の司馬遼太郎記念館の全貌も紹介。『芸術新潮』1996年8月号の特集を再編集・増補。

(他の紹介)内容紹介 大化から令和まで、二四八の年号を確かな史料に基づき平易に紹介。年号ごとに在位した天皇、改元理由などを明記し、年号字の典拠やその訓みを解説する。地震史・環境史などの成果も取り込んだ画期的〈年号〉事典。
(他の紹介)目次 1 飛鳥・奈良・平安時代前期
2 平安時代中後期
3 鎌倉時代
4 南北朝時代
5 室町・戦国・安土桃山時代
6 江戸時代
7 近現代
(他の紹介)著者紹介 小倉 慈司
 1967年東京都生まれ。1995年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。宮内庁書陵部編修課主任研究官などを経て、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。