蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新しい児童心理学 (文庫クセジュ)
|
著者名 |
ジャン・ピアジェ/著
|
著者名ヨミ |
ピアジェ ジャン |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 371.45/3/ | 0112059720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010028084 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン・ピアジェ/著
|
著者名ヨミ |
ピアジェ ジャン |
|
ベルベル・イネルデ/著 |
|
波多野 完治/[ほか]訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-05461-4 |
分類記号(9版) |
371.45 |
分類記号(10版) |
371.45 |
資料名 |
新しい児童心理学 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
アタラシイ ジドウ シンリガク |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
461 |
(他の紹介)内容紹介 |
降雪と酷寒に閉ざされる日々、谷間の共生園でアリョーシャは問う。私は何者であるのか―。私に何ができるのか―。二月、光が強さを取り戻す頃、それは旅立ちの季節でもある。己れ自身を救うために身の丈に合った自分の真実を求め凍て付く大地を歩み続けて人と会う。運命とは人との出会いでなかったか。この世界の負を乗り越えて走れ、アリョーシャ! |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 正廣 1943年青森県黒石生まれ。北海道大学露文科卒。東京外国語大学大学院スラブ系言語修士課程修了。現在北海道大学名誉教授。ロシア文学者・詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ