蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 0420002800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェニファー・コールドリィ ジョージ・バーナード 舟木 秋子
あなたの中のふしぎDNA
中村 桂子/文,…
ワンドラゴラといっしょ
如月 かずさ/作…
そうだったのか!カタツムリとナメク…
嶋田 泰子/著,…
ゆきのこえ
おーなり 由子/…
くじらのいるこみち
塩野 米松/文,…
ちょうおもしろい
あわた のぶこ/…
おちば
おーなり 由子/…
すったんすったん
おの りえん/ぶ…
魔女がやってきた!
マーガレット・マ…
まいごのモリーのおかいもの
こまつ のぶひさ…
それで、いい!
礒 みゆき/作,…
まいごのモリーとこうもりのかさ
こまつ のぶひさ…
2ひきのカエル : そのぼうきれ、…
クリス・ウォーメ…
びっくり図書館
如月 かずさ/作…
まいごのモリーとわにのかばん
こまつ のぶひさ…
めいたんていサムくんとなぞの地図
那須 正幹/作,…
ぼくとがっこう
谷川 俊太郎/文…
二平方メートルの世界で
前田 海音/文,…
おもちゃの国へようこそ
如月 かずさ/作…
めいたんていサムくんとあんごうマン
那須 正幹/作,…
めいたんていサムくん
那須 正幹/作,…
こんにちは!わたしのえ
はた こうしろう…
わたしたちのカメムシずかん : や…
鈴木 海花/文,…
おねがい流れ星
如月 かずさ/作…
どんなふうにみえるの?
林 木林/作,は…
いたずらのすきなけんちくか
安藤 忠雄/原作…
あなたがおとなになったとき
湯本 香樹実/文…
ゆき
はた こうしろう…
いっすんぼうし
はた こうしろう…
でんでらの
柳田 国男/原作…
どしゃぶり
おーなり 由子/…
にちようびのぼうけん!
はた こうしろう…
四人のヤッコ
西内 ミナミ/作…
プレゼントは魔法のほうき
ルース・サイムズ…
おおきなドーナツ : ふたごまじょ…
平塚 ウタ子/作…
えほん図鑑へんてこ!みずのぜつめつ…
はた こうしろう…
まほうの自由研究
如月 かずさ/作…
見て!わたしの魔法
ルース・サイムズ…
いちばんせんちょう
こさか まさみ/…
おうちのものなあに
はた こうしろう…
えほん図鑑へんてこ!りくのぜつめつ…
はた こうしろう…
はじめてのオーケストラ
佐渡 裕/原作,…
わたしたちのカメムシずかん : や…
鈴木 海花/文,…
魔女になりたい!
ルース・サイムズ…
きかせたがりやの魔女
岡田 淳/作,は…
みちくさしようよ!
はた こうしろう…
ひみつのわくわく七ふしぎ
如月 かずさ/作…
まてまてさん
おーなり 由子/…
少年たちの戦場
那須 正幹/作,…
どうぶつなあに
はた こうしろう…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917245085 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北村 良子/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ リョウコ |
|
あすぱら/絵 |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-79220-3 |
分類記号(9版) |
116 |
分類記号(10版) |
116 |
資料名 |
5分間思考実験ストーリー 未来編 |
資料名ヨミ |
ゴフンカン シコウ ジッケン ストーリー |
副書名 |
キミの答えで結末が変わる |
副書名ヨミ |
キミ ノ コタエ デ ケツマツ ガ カワル |
巻号 |
未来編 |
内容紹介 |
正解のない究極の2択を考え抜き、自分だけの答えを見つける思考ゲーム「思考実験」。「マリーの星」「安楽死のある王国」など、物語を読んで思考実験することで本当の考える力が身につく、未来をテーマにした全15話を収録。 |
著者紹介 |
有限会社イーソフィア代表取締役。パズル作家として、新聞や雑誌、TV番組などのパズルを作成。著書に「論理的思考力を鍛える33の思考実験」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プランクトンと聞いて思い描く生物はどのようなものでしょうか。ごくごく小さく、水に漂う不思議な生物。植物に分類されるもの、動物に分類されるもの、細菌とされるものなど、その生態は多種多様で、クラゲやエビ・カニなどの幼生、ウナギの仔魚などもプランクトンに数えられるのです。本書は、そんなプランクトンの驚くべき多様性、その生態やライフスタイル、地球という環境にどう適応し、どう進化したのかなどを明快に伝えるビジュアルブックです。世界中に無数に存在するプランクトンが、複雑に絡み合う食物連鎖にどのような役割を果たすのか。そして、温暖化、汚染、資源の枯渇といった地球規模の問題がプランクトンの生態にどのような影響を及ぼし、それが私たちの生活にどう影響するのかについて、重要な視点を提供しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 はずらしき多様性 2 生活様式と適応 3 捕食と繁殖 4 プランクトンが漂流するところ 5 海洋への栄養補給 6 未来に立ち向かって |
(他の紹介)著者紹介 |
ジャクソン,トム 『Strange Animals』や『Genetics in minutes』などの人気書籍も手がけたサイエンスライター。20年以上の作家生活の中で100冊以上の本を執筆。多数の雑誌に寄稿しており、アホロートルからゾロアスター教まであらゆる分野を扱う。専門は自然史、テクノロジー、科学全般。ブリストル大学で動物学を学び、動物園や自然保護活動家として働いたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パーカー,ジェニファー 動物学と自然保護を専門とする作家兼アーティスト。動物学で学士、古人類学で理学修士、絶滅危惧種回復に関する大学院のPGD学位を取得している。大人向けのノンフィクション動物本を数冊執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハースト,アンドリュー 南極からグリーンランドやグレートバリアリーフまで、世界中で研究を行っているプランクトンの第一人者。東京大学の特別研究員として2020年4月まで日本の大気海洋研究所で勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小針 統 鹿児島大学水産学部水圏科学分野教授。北海道大学水産学部博士号修了。専門は水圏のライフサイエンス。一年の多くを海洋での研究・調査に費やし、プランクトンの生態研究や水産資源との関わりに力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ