検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)

著者名 カリン・スローター/著
著者名ヨミ スローター カリン
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B933/ス/0118742113

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カリン・スローター 田辺 千幸
1917
678.2 678.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916905464
書誌種別 図書
著者名 カリン・スローター/著
著者名ヨミ スローター カリン
田辺 千幸/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2020.12
ページ数 582p
大きさ 15cm
ISBN 4-596-54147-5
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 ざわめく傷痕 (ハーパーBOOKS)
資料名ヨミ ザワメク キズアト
叢書名 ハーパーBOOKS
叢書名巻次 M・ス2・17
内容紹介 週末のスケート場で起きた発砲事件。少年が襲われ、犯人の十代の少女は警官に射殺された。検死官サラは彼女の亡骸に暴行とレイプの痕跡を発見し…。「開かれた瞳孔」に続く、<グラント郡>シリーズ第2弾。

(他の紹介)内容紹介 現代ドイツの代表的社会哲学者ユルゲン・ハーバーマスが、二〇〇七年から約十年間にわたり、ギリシアの経済危機やイギリスの欧州連合離脱問題など相次ぐ危機に直面するヨーロッパの状況について、そのつど発表した政治的エッセイやインタビューを集成。独自の批判的社会論の立場から、ヨーロッパの問題点を抉り出し、進むべきトランスナショナルな公共圏への道を示す。各論文・インタビューの冒頭に編訳者・三島憲一氏の解題を付す。新訳四編を含む岩波現代文庫オリジナル版。
(他の紹介)目次 1(デモクラシーか資本主義か?
民主主義の尊厳を救え!
テクノクラシーに飲み込まれながら
インタビュー 民主主義のための両極化―右翼ポピュリズムを瓦解させるには)
2(われわれにはヨーロッパが必要だ―新たな頑迷。共通の未来はどうでもよくなってしまったのか?
歯車の中の砂粒
インタビュー 破綻のあとで)
3(行き詰まったヨーロッパ統合―段差をつけた統合に向けて
強いヨーロッパのために―しかし、それはどういう意味だろうか
インタビュー ブレクシットとEUの危機―「危機の際に中道を選ぶのは死を選ぶのと同じ」)
エピローグ 左翼ヨーロッパ主義者たちよ、どこに行った?
(他の紹介)著者紹介 ハーバーマス,ユルゲン
 1929年ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。フランクフルト学派第二世代の哲学者。ゲッティンゲン・チューリヒ・ボンの各大学で哲学、歴史学、経済学を学ぶ。フランクフルト大学教授、マックス・プランク研究所所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三島 憲一
 1942年東京生まれ。東京大学人文科学系大学院博士課程中退。専攻は社会哲学、ドイツ思想史。大阪大学大学院教授、東京経済大学教授などを歴任。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。