蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
近代戦争文学事典 第3輯(和泉事典シリーズ)
|
著者名 |
矢野 貫一/編
|
著者名ヨミ |
ヤノ カンイチ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R910// | 0110947397 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410028570 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
矢野 貫一/編
|
著者名ヨミ |
ヤノ カンイチ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
277,11p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87088-644-8 |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
近代戦争文学事典 第3輯(和泉事典シリーズ) |
資料名ヨミ |
キンダイ センソウ ブンガク ジテン |
叢書名 |
和泉事典シリーズ |
叢書名巻次 |
5 |
巻号 |
第3輯 |
内容紹介 |
「台湾軍記」(明治期)、「砲弾を潜りて」(大正期)、「軍隊病」(戦前期)、「決戦の大空へ」(被占領期)など、多数の戦争文学を紹介した、近代日本文学の空白を埋める事典。 |
(他の紹介)内容紹介 |
入門日本刀、これ一冊。名刀のすべて! |
(他の紹介)目次 |
生きている刀剣用語 三作 折紙のはなし 名刀の異名 小鍛冶宗近 童子切安綱 上杉景勝御手撰三十六腰 天下五剣 刀の出来るまで 津田越前守助広と助直 相撲と刀剣 村正妖刀伝 刀と狂言 秀吉の刀がり 堀川国広 長曾禰乕徹 源清麿 刀の見方 刀とともに |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 寒山 1907年、山形県生まれ。刀剣学者。日本刀(特に新刀)研究の権威。國學院大学国文科卒業。旧制中学校の教諭を経て、東京国立博物館学芸部刀剣室長、日本美術刀剣保存協会事務局長、刀剣博物館副館長などを務めた。1978年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ