蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ジョン・マン [1]
|
著者名 |
山本 一力/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト イチリキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0117925735 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0310530001 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0410482590 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0510354053 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0610494593 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0710536616 |
○ |
7 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0810367342 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 0910421874 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1012318497 |
○ |
10 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1110186028 |
○ |
11 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1210166383 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1310177868 |
○ |
13 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1610096602 |
○ |
14 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1710135862 |
○ |
15 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1810038453 |
○ |
16 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 1910058146 |
○ |
17 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヤ/ | 2010104954 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コゼッタ・ザノッティ ルチア・スクデーリ 佐藤 まどか
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810273680 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マーガレット・ミッチェル/著
|
著者名ヨミ |
ミッチェル マーガレット |
|
早野 依子/訳 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-62079-5 |
分類記号(9版) |
934.7 |
分類記号(10版) |
934.7 |
資料名 |
明日は明日の風が吹く |
資料名ヨミ |
アシタ ワ アシタ ノ カゼ ガ フク |
副書名 |
女はすべてスカーレット |
副書名ヨミ |
オンナ ワ スベテ スカーレット |
内容紹介 |
「風と共に去りぬ」の著者マーガレット・ミッチェルが、アトランタ・ジャーナル社の新聞記者時代に残した記事の数々。女性の生き方、ファッション、結婚観など、世界的ベストセラーの原風景があますところなく伝えられる。 |
著者紹介 |
1900〜49年。生涯に「風と共に去りぬ」一作しか発表しないまま不幸な自動車事故で亡くなった。 |
(他の紹介)内容紹介 |
森にすむクマ夫婦に、まちのぞんでいたあかちゃんがやってきました。そのあかちゃんは…なんと、さかな!クマがさかなをこどもにするなんて!と、森の動物たちはおどろきますが…。AHDS(アラン・ハーンドン・ダドリー症候群)という、先天性の脳の難病をかかえた子どもと、その両親がモデルになった絵本。だれもが大切にされ、共に生きることへの願いがこめられています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ザノッティ,コゼッタ イタリア北部在住の児童文学作家。作品のいくつかはスペインやポルトガル、中国などさまざまな言語に翻訳出版されている。また、学校や図書館、書店などで親と子、教師に向けた読み聞かせなどの活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スクデーリ,ルチア イタリア南部シチリア島在住のイラストレーター。絵本作家。いくつかの作品は、フランスやスイス、中国などでも翻訳出版されている。2013年、国内で最も優れたイラストレーターに授与されるイタリア・アンデルセン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 まどか イタリア在住。2005年初めて書いた童話『水色の足ひれ』(BL出版)で第22回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ