蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本古代稲作史研究 (稲作史研究叢書)
|
著者名 |
安藤 広太郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ヒロタロウ |
出版者 |
農林協会
|
出版年月 |
1959 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 616.2/2/ | 0112103403 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916589242 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安藤 広太郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ヒロタロウ |
出版者 |
農林協会
|
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
616.2 |
分類記号(10版) |
616.2 |
資料名 |
日本古代稲作史研究 (稲作史研究叢書) |
資料名ヨミ |
ニホン コダイ イナサクシ ケンキュウ |
叢書名 |
稲作史研究叢書 |
(他の紹介)内容紹介 |
初心者必携。客の作法、割りげいこ、点前の基本。いちばんやさしい裏千家茶道の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1章 基本の所作 2章 茶会とそのマナー 3章 割りげいこと道具の扱い 4章 盆略点前 5章 薄茶点前(風炉・炉) 6章 濃茶点前(風炉・炉) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 宗正 茶道裏千家業躰。1931年仙台市生まれ。53年茶道裏千家今日庵入庵。業躰として、講習会や研究会などを通じ、全国社中の指導にあたる。また、裏千家学園茶道専門学校で実技などを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ