検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すいしょうゼリー (わくわくどうわかん)

著者名 片山 令子/文
著者名ヨミ カタヤマ レイコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ス/0320168198
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ス/0420039869

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410019172
書誌種別 図書
著者名 片山 令子/文
著者名ヨミ カタヤマ レイコ
飯野 和好/絵
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1994.5
ページ数 77p
大きさ 21cm
ISBN 4-593-56501-4
分類記号(9版) 913
分類記号(10版) 913
資料名 すいしょうゼリー (わくわくどうわかん)
資料名ヨミ スイショウ ゼリー
叢書名 わくわくどうわかん
内容紹介 走ると風がかたくなって、まるでゼリーの中を進んでいるよう。風は草のテラスで食べた、透明なゼリーの味にそっくりでした…。夏休み、ひろし、とし、ゆうやは山に遊びに出かけ、そこで不思議な女の子に出会います。

(他の紹介)内容紹介 繰り返す過ちの根を断て!!軍事・ビジネス・外交等に共通する日本人の「失敗の要因」を明示し、グローバルな時代を生き残るために必要なことを提示する。
(他の紹介)目次 第1章 日本、久しぶりに帰ったら危機だった!(それは九〇年代に始まった
国際化とグローバル化の違い ほか)
第2章 外交・ビジネス・軍事の失敗は同根だった!(日本企業の北米での失敗例1:トヨタレクサス
トヨタのケースでわかる日本の特性 ほか)
第3章 グローバル時代に重要な「文化の世界地図」(世界を三つの文化圏に分けて概観してみる
リーガルコードの特徴と付き合い方 ほか)
第4章 痛恨!戦い方を知らない日本人(姉妹都市解消―大阪市長へのアドバイス
日本復活の前に立ちはだかる中国の大きな壁 ほか)
第5章 生き残りのカギは人材育成(我が人生最悪の時―悪夢の高校時代
完全に時代遅れの日本的教育 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山岡 鉄秀
 1965年、東京都生まれ。中央大学卒業後、シドニー大学大学院、ニューサウスウェールズ大学大学院修士課程修了。2014年、オーストラリアのストラスフィールド市で中韓反日団体が仕掛ける「慰安婦像設置」計画に遭遇。子供を持つ母親ら現地日系人を率いてAJCN(Australia‐Japan Community Network)を結成。その英語力と交渉力で、「コミュニティの平和と融和の大切さ」を説き、非日系住民の支持を広げ、圧倒的劣勢を挽回。2015年8月、同市での「慰安婦像設置」防止に成功した。現在、公益財団法人モラロジー研究所道徳科学研究センター人間学研究室研究員。AJCN Inc.代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。