検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

聖徳太子と仏教伝来 (あるいて知ろう!歴史にんげん物語)

著者名 三田村 信行/文
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可288//0120761762

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403137
書誌種別 図書
著者名 三田村 信行/文
著者名ヨミ ミタムラ ノブユキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2004.1
ページ数 48p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-02785-2
分類記号(9版) 288.44
分類記号(10版) 288.44
資料名 聖徳太子と仏教伝来 (あるいて知ろう!歴史にんげん物語)
資料名ヨミ ショウトク タイシ ト ブッキョウ デンライ
叢書名 あるいて知ろう!歴史にんげん物語
叢書名巻次 1
内容紹介 冠位十二階や憲法十七条を制定、隋との国交を開き、仏教を深く信仰して四天王寺や法隆寺を建立した聖徳太子。歴史の舞台を紹介しながらその生涯をたどる。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。作品に「おとうさんがいっぱい」「ぼくが恐竜だったころ」「ウルフ探偵」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 日本はいつ、誰が創ったのか。80年振りに復刊したわかりやすい古事記。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。