検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現実化しえないもの 

著者名 ジョルジョ・アガンベン/[著]
著者名ヨミ アガンベン ジョルジョ
出版者 みすず書房
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可311//0118994292

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
774.28 774.28
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917256949
書誌種別 図書
著者名 ジョルジョ・アガンベン/[著]
著者名ヨミ アガンベン ジョルジョ
上村 忠男/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2025.2
ページ数 266,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09761-7
分類記号(9版) 311.1
分類記号(10版) 311.1
資料名 現実化しえないもの 
資料名ヨミ ゲンジツカ シエナイ モノ
副書名 存在論の政治に向けて
副書名ヨミ ソンザイロン ノ セイジ ニ ムケテ
内容紹介 アリストテレスに始まる「可能態から現実態へ」という存在論の長い系譜学、および哲学と政治における分節化の過程をたどり直す。関連しあう2本の論考、基本的テーマを先取りした付録「准教授採用試験のための講義」を収録。
著者紹介 ローマ生まれ。哲学者。イタリアのマチェラータ大学などで教える。著書に「ホモ・サケル」「書斎の自画像」「カルマン」など。

(他の紹介)内容紹介 わが国における「詩」や「ことば」の淵源はことごとく万葉にあり、それは令和時代の今日まで、連綿とつながっている。「集」としての形成過程をたどり、時代・風土・精神などの観点から、万葉を万葉たらしめた背景をさぐりつつ、古代人の詩的感受性と現代の詩心との接点を模索する。卓抜な方法論と比類なき感性による「中西万葉学」の名著を新装復刊。ひとつの創造的・総合的アプローチを提示する万葉講義、開講第一弾!
(他の紹介)目次 1(万葉集の意義
万葉の発想
万葉と時事―「橘奈良麿の変」をめぐって ほか)
2(飛鳥路の宮跡を歩く
万葉の大和を往く
万葉の都と鄙 ほか)
3(月の詩心
はなと古代人
万葉の鳥 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中西 進
 1929年、東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。高志の国文学館館長、国際日本文化研究センター名誉教授、大阪女子大学名誉教授、京都市立芸術大学名誉教授。1970年に日本学士院賞を受賞。2005年に瑞宝重光章、2013年に文化勲章を受章。著書は『万葉と海彼』(第3回和辻哲郎文化賞、角川書店)、『源氏物語と白楽天』(第24回大佛次郎賞、岩波書店)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。