蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
やなせたかし (伝記を読もう)
|
著者名 |
中野 晴行/文
|
著者名ヨミ |
ナカノ ハルユキ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1420749861 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 726// | 2020011298 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
水木しげる戦記漫画名作コレクション…
水木 しげる/著…
水木しげる戦記漫画名作コレクション…
水木 しげる/著…
水木しげる戦記漫画名作コレクション…
水木 しげる/著…
異形の未来
中野 晴行/編,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫 : まんがとアニメでガラ…
中野 晴行/文
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
手塚治虫からの伝言(メッセージ) …
手塚 治虫/著,…
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[6]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[7]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[5]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[4]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[3]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[2]
中野 晴行/監修
漫画家たちが描いた仕事-プロ…[1]
中野 晴行/監修
手塚治虫が描いた戦後NIPPON下
手塚 治虫/著,…
手塚治虫が描いた戦後NIPPON上
手塚 治虫/著,…
漫画家たちが描いた怪談さまよう霊気
中野 晴行/監修…
漫画家たちが描いた怪談うごめく狂気
中野 晴行/監修…
漫画家たちが描いた怪談ただよう妖気
中野 晴行/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916454661 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 晴行/文
|
著者名ヨミ |
ナカノ ハルユキ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-251-04603-1 |
分類記号(9版) |
726.101 |
分類記号(10版) |
726.101 |
資料名 |
やなせたかし (伝記を読もう) |
資料名ヨミ |
ヤナセ タカシ |
叢書名 |
伝記を読もう |
叢書名巻次 |
3 |
副書名 |
愛と勇気を子どもたちに |
副書名ヨミ |
アイ ト ユウキ オ コドモタチ ニ |
内容紹介 |
「アンパンマン」や「手のひらを太陽に」の作者・やなせたかしは、どんな仕事でも人びとを喜ばせました。でもその人生は出会いと別れの繰り返しだったのです…。やなせたかしの人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。フリーライター・編集者。京都精華大学マンガ学部客員教授。「マンガ産業論」で日本出版学会賞奨励賞ほか、「謎のマンガ家・酒井七馬伝」で日本漫画家協会特別賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
牛乳パックのお城貯金箱 牛乳パックのケーキ貯金箱 ペットボトルのペンギン貯金箱 ペットボトルの水族館貯金箱 新聞紙のうさぎ貯金箱 お菓子の箱の車貯金箱 貯金箱工作の基礎 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺西 恵里子 (株)サンリオに勤務し、子ども向け商品の企画・デザインを担当。退社後も“HAPPINESS FOR KIDS”をテーマに、手芸、料理、工作、子ども服、雑貨、おもちゃ等の、商品としての企画・デザインを手がけると同時に、手作りとして誰もが作れるように伝えることを創作活動として本で発表する。実用書・女性誌・子ども雑誌・テレビと多方面に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ