検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東大法学部という洗脳 

著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可323//1110321682

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉山 満
2019
323.01 323.01
宮沢 俊義 憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916767983
書誌種別 図書
著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2101-8
分類記号(9版) 323.01
分類記号(10版) 323.01
資料名 東大法学部という洗脳 
資料名ヨミ トウダイ ホウガクブ ト イウ センノウ
副書名 昭和20年8月15日の宮澤俊義
副書名ヨミ ショウワ ニジュウネン ハチガツ ジュウゴニチ ノ ミヤザワ トシヨシ
内容紹介 日本国憲法は、マッカーサーの押し付けであるが、それを実体化したのは宮澤俊義である。戦後の民主主義の理論的支柱となった宮澤俊義を研究することで、今も日本を支配するエリートたちの理論を解明する。
著者紹介 1973年香川県生まれ。中央大学大学院博士前期課程修了。憲政史研究家。ブログ『倉山満の砦』などで言論活動を行う。著書に「明治天皇の世界史」など。

(他の紹介)内容紹介 日本国憲法は、マッカーサーの押し付けであるが、それを実体化したのは宮澤俊義である。彼は、占領軍の国際法違反の憲法改正を「革命」として捉え、日本国憲法の人権規定を錦の御旗として、戦後の民主主義の理論的支柱となった。この男を研究することで、今も日本を支配するエリートたちの理論を解明することができる。宮澤が支配した東京大学法学部は、今も日本の官僚エリートを輩出する総本山だが、その頭の中も宮澤の規定した三大説の枠の中にある。
(他の紹介)目次 はじめに―ほら、宮澤俊義は生きている!
序章 なぜ今、宮澤俊義なのか?
第1章 宮澤俊義ってこんな人
第2章 宮澤憲法学の呪い
第3章 宮澤憲法学を理解する五つの論点
おわりに―宮澤俊義は不滅なのか?
(他の紹介)著者紹介 倉山 満
 1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。中央大学文学部史学科国史学専攻卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、2015年まで日本国憲法を教える。現在、ブログ「倉山満の砦」やコンテンツ配信サービス「倉山塾」やインターネット番組「チャンネルくらら」などで積極的に言論活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。