検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の異国 

著者名 室橋 裕和/著
著者名ヨミ ムロハシ ヒロカズ
出版者 晶文社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可334//0118649714
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可334//2010018469

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
334.41 334.41
外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916767745
書誌種別 図書
著者名 室橋 裕和/著
著者名ヨミ ムロハシ ヒロカズ
出版者 晶文社
出版年月 2019.5
ページ数 390p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7091-6
分類記号(9版) 334.41
分類記号(10版) 334.41
資料名 日本の異国 
資料名ヨミ ニホン ノ イコク
副書名 在日外国人の知られざる日常
副書名ヨミ ザイニチ ガイコクジン ノ シラレザル ニチジョウ
内容紹介 竹ノ塚リトル・マニラ、茗荷谷シーク寺院、西川口中国コミュニティ…。外国人コミュニティを取材し、私たちの知らない在日外国人の日々に迫る。『aera dot.』連載を大幅に加筆・修正。
著者紹介 1974年生まれ。タイに移住し現地発日本語情報誌『Gダイアリー』『アジアの雑誌』デスクを務めタイ及び周辺国を取材。帰国後アジア専門のライター・編集者。著書に「おとなの青春旅行」等。

(他の紹介)内容紹介 2017年末で250万人を超えたという海外からの日本移住者。留学生や観光客などの中期滞在者を含めれば、その数は何倍にもなる。今や、都心を中心に街を歩けば視界に必ず外国人の姿が入るようになったが、彼らの暮らしの実態はどのようなものかはあまり知られていない。私たちの知らない「在日外国人」の日々に迫る。
(他の紹介)目次 となりの異国―地域に根付いたコミュニティ(竹ノ塚―魅惑の癒しスポット、リトル・マニラ
埼玉県八潮市―ヤシオスタン
代々木上原―東京ジャーミイ ほか)
まだまだ知らない、日本の「異国」(池袋―誰も知らない独立のシンボル、バングラデシュ
練馬―光が丘の春祭り、モンゴル
神奈川県大和市―定住した難民たち、ベトナム・カンボジア・ラオス ほか)
これからの「異国」と諸問題(静岡県御殿場市―絶賛拡大中の新しいコミュニティ、中国
埼玉県蕨市―難民たちが肩を寄せ合う、クルド
埼玉県川口市―「多文化共生」の最前線 ほか)
(他の紹介)著者紹介 室橋 裕和
 1974年生まれ。週刊誌記者を経てタイに移住。現地発日本語情報誌『Gダイアリー』『アジアの雑誌』デスクを務め、10年に渡りタイ及び周辺国を取材する。帰国後はアジア専門のライター、編集者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。