蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
若い諸君へ (末川博随想全集)
|
著者名 |
末川 博/著
|
著者名ヨミ |
スエカワ ヒロシ |
出版者 |
栗田出版会
|
出版年月 |
1972 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 081.8/29/7 | 0111926325 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010022797 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
末川 博/著
|
著者名ヨミ |
スエカワ ヒロシ |
出版者 |
栗田出版会
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
490p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
159.7 |
分類記号(10版) |
159.7 |
資料名 |
若い諸君へ (末川博随想全集) |
資料名ヨミ |
ワカイ ショクン エ |
叢書名 |
末川博随想全集 |
叢書名巻次 |
7 |
(他の紹介)内容紹介 |
マシンは過去を教えてくれる。対して、人間は未来を作る。人をやる気にさせ、説得し、創造性に火をつけられるのは、人間の伝える力。いまほど、伝える力が重要な時はない。伝える力を身につければ、コンピューターに仕事を奪われる心配もなくなるし、他人に負ける心配もなくなる。わかりやすい言葉で話せ、5秒で全体像を見せろ、ストーリーを語れ、心を揺さぶれ―。最高のコーチが、伝え方の「鉄板」の技術を教えよう。 |
(他の紹介)目次 |
イントロダクション AI時代に必要なのは伝える力 第1部 伝え方の達人は、なぜ、余人をもって替えがたいのか(賢人は言葉で世界を動かしてきた アイデアの戦いを伝える力で勝ちぬく 話す力、書く力、推測する力、説得する力が未来を作る 大きな夢を見よう) 第2部 五つ星の評価を手にする人々(人物編)(科学者 アントレプレナー 専門家 リーダー TEDのスター) 第3部 道を究める(ノウハウ編)(パトス―感情で心を揺さぶる 3幕構造でストーリーを語れ 5秒で全体像を伝える やさしい言葉を選ぼう 比較とたとえを駆使する すごいアイデアは生みだせる プレッシャーを克服しよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
ガロ,カーマイン グーグル、アクセンチュア、インテル、コカ・コーラ、リンクトインなどのコミュニケーション・アドバイザーを務める。人気の講演者として、製品を売り、ブランドを成長させ、人をやる気にさせるようなプレゼンテーションとストーリーの伝え方をCEOやリーダーに教えている。Forbes.comやInc.comにも寄稿しているほか、ハーバード大学のエグゼクティブ・エデュケーショナル・インストラクターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井口 耕二 1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ