蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自治 (シリーズ後藤新平とは何か)
|
著者名 |
後藤 新平/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ シンペイ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 0117378893 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910228173 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
後藤 新平/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ シンペイ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-641-3 |
分類記号(9版) |
318 |
分類記号(10版) |
318 |
資料名 |
自治 (シリーズ後藤新平とは何か) |
資料名ヨミ |
ジチ |
叢書名 |
シリーズ後藤新平とは何か |
内容紹介 |
近代日本をデザインした政治家・後藤新平の思想の根幹を探るシリーズ。膨大な著作群から「自治生活の新精神」「自治制の消長について」など、キー概念である「自治」を軸に論考を精選。養老孟司ら識者のコメントも収録。 |
著者紹介 |
1857〜1929年。岩手県生まれ。医学者、行政官を経て、政治家として数多くの仕事を成し遂げた。満鉄初代総裁、鉄道院初代総裁、逓信・内務・外務大臣、東京市長などを歴任。 |
(他の紹介)内容紹介 |
教育、保育、福祉、保健、医療などの仕事を目指す人に必須の発達心理学。概念や研究者ごとに解説された従来のテキストのわかりにくさを、本書は成長の流れに沿ったひとつのストーリーにすることで解決。ピアジェもエリクソンも、愛着もアイデンティティも、主人公の成長に合わせて理解できる。楽しく学べる入門書としても、試験前の復習にも役立つ一冊! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 発達心理学ってどんな学問? 第1章 胎児期〜乳児期(胎児〜1歳)(胎児期―胎児期の発達 0〜3ヵ月―気質と愛着 ほか) 第2章 幼児期(1〜5歳)(1〜2歳―自己意識の発達 2歳頃―第一次反抗期 ほか) 第3章 児童期(6〜12歳)(6〜7歳―自尊感情と社会的視点取得能力 7〜8歳―公正観の発達 ほか) 第4章 青年期(前期〜中期 13〜18歳頃)(13歳頃―青年期の自己中心性 13〜14歳―共感性と自己嫌悪感 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 弥生 大阪府生まれ。筑波大学卒業後、同大学大学院博士課程で学び、筑波大学、静岡大学、ハーバード大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校での客員研究員などを経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴村 美咲 商業まんが、イラスト、広告などを中心に活躍中。まんがアシスタントとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 後藤新平のことば
23-38
-
-
2 後藤新平の自治の理想
41-44
-
鶴見 俊輔/著
-
3 後藤新平の「自治」とは
45-53
-
塩川 正十郎/著
-
4 今にして実に新鮮な後藤新平の「地方自治」
55-63
-
片山 善博/著
-
5 モノと後藤新平
65-70
-
養老 孟司/著
-
6 自治生活の新精神
73-116
-
-
7 自治制の消長について
167-190
-
-
8 処世の心得
自治三訣
191-212
-
前のページへ