検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

藤原彰子 (人物叢書 新装版)

著者名 服藤 早苗/著
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可288//0118649946

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
288.44 288.44

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916767504
書誌種別 図書
著者名 服藤 早苗/著
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.6
ページ数 15,286p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05287-0
分類記号(9版) 288.44
分類記号(10版) 288.44
資料名 藤原彰子 (人物叢書 新装版)
資料名ヨミ フジワラノ ショウシ
叢書名 人物叢書 新装版
叢書名巻次 通巻294
内容紹介 一条天皇の中宮・藤原彰子。藤原道長の長女として生まれ、二人の天皇の母として、また天皇家の家長として、院政への架け橋となった。その87年の生涯を、「御堂関白記」「小右記」などに残された痕跡から浮かび上がらせる。
著者紹介 1947年愛媛県生まれ。埼玉学園大学名誉教授。著書に「家成立史の研究」「平安王朝社会の子どもたち」「古代・中世の芸能と買売春」など。

(他の紹介)内容紹介 一条天皇の中宮。藤原道長の長女として生まれ、二人の天皇の生母として政務を後見。その後も天皇家の家長として政治力を発揮する。いっぽう、弟の頼通を支え、紫/式部ら女房をとりまとめるなど、摂関家の発展にも貢献。続く院政期に多大な影響を与えた87年の生涯を、『御堂関白記』『小右記』などに残されたわずかな痕跡から浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1 誕生から入内まで
第2 立后と敦康親王養育
第3 二人の親王の誕生
第4 皇太后として
第5 幼帝を支えて―国母の自覚
第6 後一条天皇の見守り
第7 天皇家と摂関家を支えて
第8 後朱雀天皇の後見
第9 大女院として
第10 彰子の人間像
(他の紹介)著者紹介 服藤 早苗
 1947年愛媛県生まれ。1971年横浜国立大学教育学部卒業。1977年東京教育大学文学部卒業。1980年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1986年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。現在、埼玉学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。