蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
パソコンで見る動く分子事典 (ブルーバックス)
|
著者名 |
本間 善夫/著
|
著者名ヨミ |
ホンマ ヨシオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 431// | 0115977654 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916914282 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
常盤 新平/著
|
著者名ヨミ |
トキワ シンペイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207020-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
片隅の人たち (中公文庫) |
資料名ヨミ |
カタスミ ノ ヒトタチ |
叢書名 |
中公文庫 |
叢書名巻次 |
と37-1 |
内容紹介 |
植草甚一、都筑道夫、清水俊二…。1960年代、翻訳出版の世界では個性豊かな面々が闊歩していた。直木賞作家が若き日に出会った翻訳者の姿を描く自伝的連作集。関連エッセイ2篇を加えて文庫化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの「ワカラン」を「ワカル」に変える本。親鸞聖人の生涯、教え、著作、ゆかりの地がワカル。浄土真宗の歴史、仏事のしきたり、今ホットな議論もワカル。門徒はもちろん、そうでない人にも読んでほしい、充実の一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 知っておきたい浄土真宗の基礎(浄土真宗とは何か 浄土真宗の教えとは 浄土真宗の仏事としきたり 浄土真宗の分派とゆかりの地 浄土真宗が自慢できること) 第2章 浄土真宗への「疑問」に答える(親鸞・真宗の歴史についての疑問に答える 教えについての疑問に答える 葬儀・法事・信仰生活などの疑問に答える) 第3章 浄土真宗への「誤解」をとく(親鸞・真宗の歴史についての誤解をとく 教えについての誤解をとく 葬儀・法事・信仰生活などの誤解をとく) 第4章 浄土真宗 ホットな論点(浄土真宗をめぐるさまざまな議論 親鸞は往生をどう捉えたか1―臨終往生説 親鸞は往生をどう捉えたか2―現世往生説) |
目次
内容細目
前のページへ