検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東大法学部という洗脳 

著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可323//1110321682

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉山 満
2019
323.01 323.01
宮沢 俊義 憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916767983
書誌種別 図書
著者名 倉山 満/著
著者名ヨミ クラヤマ ミツル
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2101-8
分類記号(9版) 323.01
分類記号(10版) 323.01
資料名 東大法学部という洗脳 
資料名ヨミ トウダイ ホウガクブ ト イウ センノウ
副書名 昭和20年8月15日の宮澤俊義
副書名ヨミ ショウワ ニジュウネン ハチガツ ジュウゴニチ ノ ミヤザワ トシヨシ
内容紹介 日本国憲法は、マッカーサーの押し付けであるが、それを実体化したのは宮澤俊義である。戦後の民主主義の理論的支柱となった宮澤俊義を研究することで、今も日本を支配するエリートたちの理論を解明する。
著者紹介 1973年香川県生まれ。中央大学大学院博士前期課程修了。憲政史研究家。ブログ『倉山満の砦』などで言論活動を行う。著書に「明治天皇の世界史」など。

(他の紹介)内容紹介 人工知能は脅威か?救世主か?「人類とは何か」が分からないまま、AIを理解することはできない。
(他の紹介)目次 第1部 今日に至る、長く険しい道―プロメテウスの物語(第一の時代:言語と火
第二の時代:農業と都市 ほか)
第2部 狭いAIとロボット―ジョン・ヘンリーの物語(狭いAI
ロボット ほか)
第3部 汎用人工知能(AGI)―魔法使いの弟子の物語(ヒトの脳
AGI ほか)
第4部 コンピュータの意識―ジョン・フラムの物語(センシェンス
自由意志 ほか)
第5部 ここからの道―ジャン=リュック・ピカードの物語(進歩の発明
第四の時代の暮らし ほか)
(他の紹介)著者紹介 リース,バイロン
 技術調査会社ギガオムCEO。その他、複数のハイテク企業の創設者。人生の大半を、技術と人類史の関係について思索することに費やしてきた。クラウドソーシング、コンテンツ制作、サイコグラフィックスなど多岐にわたる分野で特許取得済・出願中。彼がローンチしたウェブサイトは技術、ビジネス、科学、歴史など多岐にわたる分野を網羅し、これまでに計10億人以上にアクセスされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古谷 美央
 東京大学教養学部英語コース(PEAK)特任助教。東京大学理学部生物科学科(動物学)卒業、同大学院医学系研究科修了。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。