検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

作家名から引ける日本児童文学全集案内 

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R909//0117164061 ×
2 こども図書一般こども開架在庫 禁帯出R909//1410063208 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
288.41 288.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910015638
書誌種別 図書
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.2
ページ数 73,1042p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2027-1
分類記号(9版) 909.031
分類記号(10版) 909.031
資料名 作家名から引ける日本児童文学全集案内 
資料名ヨミ サッカメイ カラ ヒケル ニホン ジドウ ブンガク ゼンシュウ アンナイ
内容紹介 日本児童文学の作家名から、その作品がどの全集・アンソロジーに収録されているかがわかる作品ガイド。1945年以降刊行の児童文学全集、アンソロジーを収録し、4038冊の作品47811点を調べられる便利な一冊。

(他の紹介)内容紹介 2019年5月1日、第126代天皇に徳仁親王が即位した。憲政史上初めての、先の天皇の生前退位による代替わりである。新天皇のこれまでの道のりは決して平坦なものではなかった。お世継ぎのプレッシャー、今に続く雅子さまの「適応障害」、愛子さまの不登校、先の陛下とのコミュニケーション…。これらの課題に新天皇はどのように向き合ってきたか。間近で見てきた元「番記者」が、印象的なエピソードとともにその素顔に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 新天皇の素顔
第2章 オランダ静養
第3章 ご結婚
第4章 天皇への道
第5章 山とジョギング
第6章 発言にのぞく思い
第7章 水問題
第8章 皇太子時代の仕事
(他の紹介)著者紹介 井上 茂男
 1957年、東京都生まれ。皇室ジャーナリスト。元読売新聞編集委員。読売新聞社会部で宮内庁、皇宮警察本部、警視庁、警察庁などを担当し、警視庁キャップ、社会部デスクなどを務めた。1989年10月から93年6月まで「皇太子番」として陛下の結婚を追うとともに、「即位礼」「大嘗祭」「立太子礼」なども取材。また、デスクとして、先の陛下の前立腺全摘手術や雅子さまの適応障害の取材を統括。2005年2月から11年9月まで編集委員として再び宮内庁に常駐し、先の両陛下のサイパン訪問や東日本大震災の被災地お見舞い、新天皇ご一家のオランダ静養、ご夫妻の公務などを取材した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。