検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安部公房全集 016

著者名 安部 公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/ア/0115372419

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安部 公房
2019
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810058957
書誌種別 図書
著者名 安部 公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1998.12
ページ数 490,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-640136-3
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 安部公房全集 016
資料名ヨミ アベ コウボウ ゼンシュウ
巻号 016
各巻書名 1962.04-1962.11
各巻書名ヨミ イチキュウロクニ ゼロヨン イチキュウロクニ イチイチ

(他の紹介)内容紹介 保守にあって改憲に反対した宮澤喜一や後藤田正晴、野中広務。「九条の会」呼びかけ人・澤地久枝、井上ひさし、異色官僚・佐橋滋。少年兵として戦争を体験した城山三郎や「憲法を変えるなどもってのほか」と主張した宮崎駿監督、三國連太郎、美輪明宏、吉永小百合といった文化人、そして医師・中村哲。彼らがどう人生を生き、そして憲法を護りたいのか。著者だからこそ知り得たエピソードとともに紹介。
(他の紹介)目次 「九条の会」の孤塁を守る澤地久枝
井上ひさしは憲法をやさしく、おもしろく語った
宮澤喜一の『新・護憲宣言』
「戦争で得たものは憲法だけだ」と呟いた城山三郎
“異色官僚”佐橋滋の非武装論
派兵反対に職を賭した後藤田正晴
野中広務の日本への遺言
徴兵を忌避しようとした三國連太郎
美輪明宏の「戦争は野暮の骨頂」
「憲法を変えるなどもってのほか」の宮崎駿
吉永小百合の平和への祈りと行動
アフガンを歩く日本国憲法、中村哲
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、評論家として活躍。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 黄金道路   7-26
2 お化けが街にやって来た   27-76
3 人魚伝   77-112
4 絶望の歌   113-114
5 砂の女   115-250
6 著者の言葉   251
7 周囲に対する“おびえ”   252
8 平行線のある風景   253-254
9 寝る直前のヒラメキ   255-256
10 ドラマ制作に乗り出す安部公房氏   257-258
11 職人批評家の効用   259-260
12 あなたがもう一人   261-276
13 消えた川の話   277-279
14 資本家を内側から描く   280
15 フランキーの完全犯罪   281-294
16 根釧原野   295-300
17 鳥になった女   301-311
18 モチーフの発見   312
19 城塞   313-372
20 本質は喜劇なのです…   373-374
21 「幸吉」に期待   375
22 SFの流行について   376-383
23 消えたブルジョア   384-395
関根 弘/聞き手
24 労演の委嘱に応えて   396-397
25 モンローの逆説   398-400
26 羊腸人類   401-414
27 乞食の歌   415-426
28 狼そっくり   427-428
29 地獄   429-450
30 モンスター   451-490
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。