蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 946// | 0118650365 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916763738 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サンドラ・シュルツ/著
|
著者名ヨミ |
シュルツ サンドラ |
|
山本 知佳子/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
12,273p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-061328-6 |
分類記号(9版) |
946 |
分類記号(10版) |
946 |
資料名 |
「欠陥だらけの子ども」と言われて |
資料名ヨミ |
ケッカンダラケ ノ コドモ ト イワレテ |
副書名 |
出生前診断と愛情の選択 |
副書名ヨミ |
シュッショウゼン シンダン ト アイジョウ ノ センタク |
内容紹介 |
おなかの子はダウン症で水頭症。それでいいですか、と医師は聞く-。出生前診断で胎児がダウン症だと告げられたジャーナリストが、社会や自分自身と向き合い、ありのままの思いを綴った手記。ドイツに静かな感動を呼んだ書。 |
著者紹介 |
フライブルクとベルリンの大学で政治学を学ぶ。フリージャーナリスト等を経て、総合週刊誌『Spiegel』上海特派員を務めるなど、アジアに関する記事を多数発表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「問題のない結果とは言えません」―38歳、待望の妊娠、だが出生前診断でおなかの子がダウン症だと告げられた。次から次へと続く検査、限られた時間でとてつもなく大きな決断を迫られる日々。数々の受賞歴をもつジャーナリストが、社会や自分自身のなかにある偏見と向き合い、悩み、葛藤し、揺れ動く心のうちをありのままに綴った手記。ドイツに静かな感動を呼んだ話題の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「母親というのは誰でも子どもを愛するものですか?」 第2章 「正直なところ、わかりません」 第3章 「それでいいですか?」 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュルツ,サンドラ 中国で育ち、フライブルクとベルリンの大学で政治学を学ぶ。フリージャーナリストとして日本で仕事をした後、ベルリンのジャーナリスト・スクールで学ぶ。海をテーマにする隔月誌『mare(マーレ)』の執筆者を経て、2008年総合週刊誌『Spiegel(シュピーゲル)』編集部へ。同誌の上海特派員を務めるなど、アジアに関する記事を多数発表。「ヘルムート・ステグマン賞」「アクセル・シュプリンガー賞」など数々の賞を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 知佳子 ライター・翻訳家。1980年代からドイツ、中国、インドで主にドイツ・メディアの仕事をした後、現在日本在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ