蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ユビ/ | 1420700997 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916346172 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石倉 ヒロユキ/さく・え
|
著者名ヨミ |
イシクラ ヒロユキ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
21p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8054-4232-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ゆびであそぼう!いただきます。 (もこちゃんチャイルド) |
資料名ヨミ |
ユビ デ アソボウ イタダキマス |
叢書名 |
もこちゃんチャイルド |
叢書名巻次 |
第457号 |
叢書名 |
ゆびあそびえほん |
叢書名巻次 |
4 |
内容紹介 |
お鼻で器用にリンゴを食べるぞう、お耳を揺らしながらニンジンを食べるうさぎ、赤い実をくちばしで食べる小鳥…。動物たちの食べる姿を描いた、ページに開いた穴に指を入れて遊べるしかけ絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
広告代理店に長年勤務した初老の男ビル・ウィットマン。彼の人生の瞬間の数々を自虐的ユーモアを交えて語る断章形式の物語。(「海の乙女の惜しみなさ」)。もとはモーテルだったアルコール依存症治療センター“スターライト”。そこに入所中のマーク・キャサンドラが、ありとあらゆる知り合いに宛てて書いた(または脳内で書いた)一連の手紙という体裁の短篇。(「アイダホのスターライト」)。1967年、ささいな罪で刑務所に収監されることになった語り手。そこで無秩序の寸前で保たれる監房の秩序を目の当たりにし、それぞれの受刑者が語る虚構すれすれの体験談を聞く。(「首絞めボブ」)。かつてテキサス大学で創作を教えていた語り手は、あるとき学生たちを連れて老作家ダーシー・ミラーの牧場を訪ねる。その後、作家仲間から彼の安否を気遣う連絡を受け、ふたたび訪問すると、そこには、すでに死んだはずの兄夫婦と暮らしていると錯覚するミラーの姿があった。(「墓に対する勝利」)。詩人である大学教師ケヴィンが、才能豊かな教え子マークのエルヴィス・プレスリーに対する強迫観念を振り返る。マークは、エルヴィスの生涯に関する陰謀説を証明しようとしていた。(「ドッペルゲンガー、ポルターガイスト」)。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,デニス 1949年、旧西ドイツ、ミュンヘン生まれ。1983年、長篇小説Angelsでデビュー。核戦争後の近未来を描くFiskadoro(1985)や、ニカラグアの内戦を題材とするThe Stars at Noon(1986)など長篇小説を精力的に描きつづける。1992年に発表した第一短篇集『ジーザス・サン』(白水社)により、カルト的に支持される作家となった。2007年、ベトナム戦争を描いた長篇小説『煙の樹』(白水社)で全米図書賞を受賞、ニューヨーク・タイムズ年間最優秀図書にも選出された。2011年の中篇小説Train Dreamsはピュリッツァー賞の最終候補となる。2014年、現代の西アフリカを舞台としたスパイ小説The Laughing Monstersを発表。2017年、肝臓癌のため67歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 光 1980年大阪生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。同志社大学文学部英文学科准教授。主要訳書:A・ドーア『すべての見えない光』(第三回日本翻訳大賞受賞、新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ