検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

車窓のことば 

著者名 真島 満秀/写真・文
著者名ヨミ マシマ ミツヒデ
出版者 世界文化社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可686//0117172619

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 孝次
2001
環境衛生 化学物質過敏症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910021564
書誌種別 図書
著者名 真島 満秀/写真・文
著者名ヨミ マシマ ミツヒデ
出版者 世界文化社
出版年月 2007.3
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-07500-3
分類記号(9版) 686.21
分類記号(10版) 686.21
資料名 車窓のことば 
資料名ヨミ シャソウ ノ コトバ
内容紹介 列車のみえる美しい風景、日本各地のローカル線の懐かしい風景。鉄道は人の想いを運び、写真家は心の風景を写す。鉄道に魅了された写真家が綴る旅と人生の物語。風のようなことばと写真が心に沁みる一冊。
著者紹介 1946年長野県生まれ。写真家。真島満秀写真事務所主宰。エディトリアルフォト、作家活動を行う。鉄道写真の第一人者。ADC(アートディレクターズクラブ賞)ほか、数多くの賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 2017年11月東京都町田市「香りと空気を考える会・町田」主催による講座の記録。
(他の紹介)目次 1限目 地域名のない公害―そんな病気は本当にあるの?
2限目 日常を科学的にみる―食料・水・空気と化学物質
3限目 実験、調査の意味―シックハウス症候群と指針値と規制
4限目 暮らしに活かす―1万種類の化学物質とどう折り合うか
5限目 ゆえに、深く知ること―特定測定物質のトータルVOCと被害
6限目 暮らしを問う―身近で微量で危うい物質
質問の時間
(他の紹介)著者紹介 柳沢 幸雄
 開成中学・高等学校校長。東京大学名誉教授。工学博士。元ハーバード大学大学院准教授・併任教授。当時「ベストティーチャー」に数度選出。空気汚染と健康の関係に関する研究・教育に従事し、シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。