蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本のステンドグラス小川三知の世界
|
著者名 |
小川 三知/[作]
|
著者名ヨミ |
オガワ サンチ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 0117276105 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910129868 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小川 三知/[作]
|
著者名ヨミ |
オガワ サンチ |
|
増田 彰久/写真 |
|
田辺 千代/文 |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8269-0145-1 |
分類記号(9版) |
751.5 |
分類記号(10版) |
751.5 |
資料名 |
日本のステンドグラス小川三知の世界 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ ステンド グラス オガワ サンチ ノ セカイ |
内容紹介 |
アメリカ系ステンドグラス技法を伝えた稀代の芸術家、小川三知。東京医師会館、明治大学本館講堂、国立科学博物館、横浜市長公舎など、日本各地に残る彼の作品を美しい写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
慶応3〜昭和3年。静岡市生まれ。東京美術学校卒業。日本初のステンドグラス作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
源八郎為朝。武士として生きるため、異常な弓の鍛錬を続けたこの男は、齢十二にして都の悪党達を支配。父によって送りこまれた九州を十七歳で平定し、「鎮西八郎」の異名とともに日ノ本を震撼させる。やがて巻き起こる天下を二分する保元の乱。為朝の前に立ちはだかるのは平清盛、そして唯一彼が恐れた兄・源義朝であった。常人には到達し得ない武の先に、男が見た景色とは―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 隆 1976年福岡県生まれ。2008年『蛇衆』にて第21回小説すばる新人賞を受賞。18年福岡市文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ