検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校では教えてくれない日本人のための英文法の授業 

著者名 小川 直樹/著
著者名ヨミ オガワ ナオキ
出版者 ナツメ社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可835//0119013498 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
291.093 291.093
日本-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917276688
書誌種別 図書
著者名 小川 直樹/著
著者名ヨミ オガワ ナオキ
出版者 ナツメ社
出版年月 2025.6
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-7722-8
分類記号(9版) 835
分類記号(10版) 835
資料名 学校では教えてくれない日本人のための英文法の授業 
資料名ヨミ ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ニホンジン ノ タメ ノ エイブンポウ ノ ジュギョウ
内容紹介 ネイティブの発想がわかると、英文法のすべてが腑に落ちる! 学校英語では決して教わらない「英語の根本の発想」にまで掘り下げながら、英文法で日本人がつまずきやすいところを丁寧に解き明かす。
著者紹介 東京都生まれ。英語学者・英語音声学者。津田塾大学非常勤講師。Heart‐to‐Heart Communications代表取締役。著書に「イギリス英語発音教本」など。

(他の紹介)内容紹介 山は、人の生活にも密接なつながりがあるもの。たくさんのことを教えてくれる。時には厳しく、時には優しく。山を歩き、自然と触れ合うことは人生を豊かにしてくれる。そんな気持ちを忘れないように書き留めた1冊です。
(他の紹介)目次 序章 ウォーミングアップ(山遊びの原点、釣りにあり
文脈登山のはじまり)
第1章 大地の息吹に触れる春の山(身近な“異国”伊豆の低山を愉しむ
異形の神に見守られて ほか)
第2章 新緑と夏山の稜線で(琵琶湖に浮かぶ、滋賀県の最高峰で
悩んだときは、高原歩きでチューニング ほか)
第3章 自然と人の営みに触れる秋の道(イワナガヒメに守られし大地
月と狛オオカミ ほか)
第4章 陽だまりの冬トレイル(東山魁夷と山 日本画の舞台を追って
戸神山と石尊山 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大内 征
 低山トラベラー/山旅文筆家。大人の学び場・自由大学では「東京・日帰り登山ライフ」を主宰し、東京ローカルの面白さを低山歩きを通して伝えている。手書き地図推進委員会では自治体や企業とタッグを組み、目に見えない地元のウワサやエピソード、そこの暮らす個人の思い出を可視化する手書き地図の魅力を講演やワークショップで伝道するなど、トークイベント登壇や教養講座の講師、地域活性の領域で幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。