蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ハネ/ | 1420723445 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916397576 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
曹 文軒/作
|
著者名ヨミ |
ツァオ ウェンシュエン |
|
ホジェル・メロ/絵 |
|
濱野 京子/訳 |
出版者 |
マイティブック
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
18×30cm |
ISBN |
4-902617-34-4 |
分類記号(9版) |
726.6 |
分類記号(10版) |
726.6 |
資料名 |
はね |
資料名ヨミ |
ハネ |
内容紹介 |
羽は空へ舞い上がりながら、ずっと考え続ける。わたしはいったい何の鳥の羽なのだろうか…。育った国や環境の違う二人の作家の深い洞察が美しく融合した、読んだ人それぞれが考える「心の物語」。 |
著者紹介 |
1954年中国生まれ。作家、北京大学教授。邦訳書に「サンサン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
預金凍結を防ぐ。名義移してお金“救出”信託こそが庶民の知恵。カラーイラスト、読みやすい文章、豊富な信託事例。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 認知症と戦う―財産凍結の時代が来た!成年後見より家族信託を使え(家族信託とは何か なぜX氏は家族信託をしたか―認知症の妻を老々介護して 成年後見と家族信託でできる事―家族の役に立つのはどっちだ、全く異なる2つの制度 「認知症」と「家族信託」―誤解される「認知症」との戦い) 第2部 受益権に切り込む―家族信託が民法でできないことを可能にしてしまう理由(家族信託の本丸・受益権とは―委託者の“分身”が活躍できる原動力 信託の2大障壁、解消―受託者用通帳と家族信託用証券口座の登場) 第3部 家族信託の事例―第2受益者を置けることが家族信託の大きな魅力に(委託者死亡で終了する家族信託―家族信託のプロトタイプ遺言より強固な約束としての機能も 委託者死亡後も続く家族信託―○○なき後に大切な人を守る信託のみが成し得る手法 家族信託の困った、諸問題―後継受託者がいない、委託者が分かってくれない 家族信託契約書ができるまで) |
目次
内容細目
前のページへ