蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自動車 (パーフェクトキッズ)
|
著者名 |
海老原 美宜男/写真
|
著者名ヨミ |
エビハラ ミキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 0420303851 |
○ |
2 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 0620332064 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810583992 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
海老原 美宜男/写真
|
著者名ヨミ |
エビハラ ミキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-274674-3 |
分類記号(9版) |
537.9 |
分類記号(10版) |
537.9 |
資料名 |
自動車 (パーフェクトキッズ) |
資料名ヨミ |
ジドウシャ |
叢書名 |
パーフェクトキッズ |
叢書名巻次 |
4 |
内容紹介 |
未来の車、乗用車、サイレンカー、バス、建設工事の車などを紹介したのりもの図鑑。外観の写真だけではなく、その役割やメカニックもわかりやすく解説。「ミニパーフェクトメモ」もあり、長く何度も楽しめる。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。あらゆる交通機関を取材しつづけるカメラマン。自動車・鉄道関係の著書多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『負けられない戦い』はピッチの外にもある!閑古鳥が鳴いていたスタジアムを、プロ化、国際化で超満員にした男が語る「あの日、あの時」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平成の大事業「プロリーグ」をつくる 第2章 平成前史「昭和のサッカー」覚え書き 第3章 1993年Jリーグ開幕とドーハの悲劇 第4章 1998年フランスW杯予選の舞台裏 第5章 2002年日韓ワールドカップ開催 第6章 2011年女子W杯ドイツ大会なでしこ優勝 第7章 社会インフラとしてのサッカー 第8章 黒いワールドカップ FIFAスキャンダル 第9章 平成サッカー人からの遺言状 |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 純二 1938年、東京都生まれ。62年、早稲田大学政治経済学部卒業、古河電工入社。81年から6年間は同社ロンドン駐在員事務所長に就き、日本サッカー協会(JFA)の国際委員としても活躍。帰国後同社サッカー部部長を務めた。88年には日本サッカーリーグ(JSL)第2次活性化委員会委員長としてプロ化を推し進め、Jリーグ発足の礎を築く。その後、日本サッカー協会の国際委員会委員長、同専務理事、同第12代会長、アジアサッカー連盟(AFC)理事、国際サッカー連盟(FIFA)理事、東アジアサッカー連盟(EAFF)会長などを歴任。その間、2002年FIFAワールドカップ日本招致、11年FIFA女子ワールドカップ・ドイツ大会優勝など、日本サッカーの国際化と活躍を牽引した。現在、日本サッカー協会最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ