蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
金持ちだけが持つ超発想 (Den Fujitaの商法)
|
著者名 |
藤田 田/著
|
著者名ヨミ |
フジタ デン |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 673// | 1012424451 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916757974 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤田 田/著
|
著者名ヨミ |
フジタ デン |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-584-13909-7 |
分類記号(9版) |
673 |
分類記号(10版) |
673 |
資料名 |
金持ちだけが持つ超発想 (Den Fujitaの商法) |
資料名ヨミ |
カネモチ ダケ ガ モツ チョウハッソウ |
叢書名 |
Den Fujitaの商法 |
叢書名巻次 |
2 |
副書名 |
毎年生まれる100万人にフォローされる商売を考えよ |
副書名ヨミ |
マイトシ ウマレル ヒャクマンニン ニ フォロー サレル ショウバイ オ カンガエヨ |
内容紹介 |
お金持ちの発想とは、広い視野で現実をとらえ、ビジネスチャンスを発見して「大儲け」する実践知のこと。日本マクドナルドの創業者が、完膚なきまでライバルを叩きのめす「金持ち発想法」を伝授する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
欲望は文化だ。コメ一辺倒の日本社会で、毎年新たに生まれる100万人にパンと肉のハンバーガーの味を覚えさせて藤田田は大成功した。「ハンバーガーネイティブ世代」の誕生だ。子どもの頃に「覚えた」味は親となり、またその子どもたちに継承されれば、食文化という「常識」になる。お金持ちの発想とは、広い視野で現実をとらえ、ビジネスチャンスを発見して「大儲け」する実践知のことだ。本書ではあなただけに藤田流「金持ちの知恵」を授け、鍛え上げていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 金儲けはデコボコ道への挑戦だ 第2章 マクドナルド・ハンバーガーは文化だ 第3章 よく働く社員は宝だ 第4章 黙っていては出世できない 第5章 私は頭で天下を取った 第6章 こんな発想があなたにできるか |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 田 1926(大正15)年、大阪生まれ。旧制北野中学、松江高校を経て、1951(昭和26)年、東京大学法学部卒業。在学中にGHQの通訳を務めたことがきっかけで「(株)藤田商店」を設立。学生起業家として輸入業を手がける。1971(昭和46)年、世界最大のハンバーガー・チェーンである米国マクドナルド社と50:50の出資比率で「日本マクドナルド(株)」を設立。同年7月、銀座三越1階に第1号店をオープン。日本中にハンバーガー旋風をまき起こす。過去2回、マクドナルド・コーポレーションのアドバイザリー・ディレクターを務めるなど、マクドナルドの世界戦略にも参画。1986(昭和61)年、藍綬褒章受章。1989(平成元)年、大店法規制緩和を旗印に米国の玩具小売業トイザラス社との合弁会社「日本トイザラス(株)」を設立し、全国展開した。また、世界一のネクタイ・スカーフ製造販売会社である英国タイラック社と提携し、全国店舗展開した。(―社)日本ハンバーグ・ハンバーガー協会初代会長。創立30年にあたる2001(平成13)年7月26日、日本マクドナルドは店頭株市場に株式公開を果たした。2004(平成16)年4月21日逝去(満78歳)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ