蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
トコトンやさしい小麦粉の本 (B&Tブックス)
|
著者名 |
大楠 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
オオクス ヒデキ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0118916394 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山口県-紀行・案内記 島根県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917151093 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大楠 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
オオクス ヒデキ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-08298-6 |
分類記号(9版) |
619.3 |
分類記号(10版) |
619.3 |
資料名 |
トコトンやさしい小麦粉の本 (B&Tブックス) |
資料名ヨミ |
トコトン ヤサシイ コムギコ ノ ホン |
叢書名 |
B&Tブックス |
叢書名 |
今日からモノ知りシリーズ |
内容紹介 |
小麦はどこからやってくる? 大麦との違いは? パンやうどん、ラーメン、餃子、てんぷら、ケーキやクッキーといったお菓子など、多様な場面でいろいろな形で使われている小麦粉の秘密を解き明かす。 |
著者紹介 |
九州大学大学院農学研究科修士課程修了。株式会社ニップンフェロー。米国穀物化学会会員。米国化学会会員。 |
(他の紹介)目次 |
特集 移ろう季節が旅を彩る 防長の地で四季を愛でる 萩 津和野 下関・門司 山口 |
目次
内容細目
-
1 グリムへの誘い
3-43
-
大野 寿子/著
-
2 グリム兄弟と故郷ヘッセンとの相反的な関わり
47-70
-
ハルム‐ペア・ツィンマーマン/著 大野 寿子/訳
-
3 「子どもと家庭」に込められたグリム兄弟のメルヒェン観
73-88
-
田口 武史/著
-
4 『子どもと家庭のメルヒェン集』200年
グリム童話の挿絵と影響の歴史
91-120
-
ベルンハルト・ラウアー/著 大野 寿子/訳
-
5 挿絵からみたグリム童話
日本における西洋の影響
123-151
-
西口 拓子/著
-
6 19世紀西洋視覚とジャポニスム
挿絵の世界は切られてなんぼ
153-177
-
高橋 吉文/著
-
7 メルヒェンと伝説、その驚きの世界観
変身物語を中心に
181-208
-
溝井 裕一/著
-
8 明治期におけるグリム童話の翻訳と受容
初期の英語訳からの重訳を中心に
211-241
-
野口 芳子/著
-
9 グリム童話と比較民話学
243-267
-
竹原 威滋/著
-
10 カッセル・グリム兄弟博物館1959-2014
271-282
-
ベルンハルト・ラウアー/著 大野 寿子/訳
-
11 グリム兄弟博物館ポスターギャラリー
283-291
-
前のページへ