蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
井伊家 (家からみる江戸大名)
|
著者名 |
野田 浩子/著
|
著者名ヨミ |
ノダ ヒロコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 288// | 2010168199 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917117344 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野田 浩子/著
|
著者名ヨミ |
ノダ ヒロコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
10,187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-06881-9 |
分類記号(9版) |
288.3 |
分類記号(10版) |
288.3 |
資料名 |
井伊家 (家からみる江戸大名) |
資料名ヨミ |
イイ ケ |
叢書名 |
家からみる江戸大名 |
副書名 |
彦根藩 |
副書名ヨミ |
ヒコネハン |
内容紹介 |
戦国期にかずかずの武功をあげ、「御家人の長」と謳われた井伊家。溜詰大名としての政務の実態、「家」の意識とその継承の危機、幕末の徳川との主従関係の変化などを軸に、譜代筆頭として背負った使命とその変遷を描く。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。同大学非常勤講師。元彦根城博物館学芸員。著書に「朝鮮通信使と彦根」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんな死に方が幸せか。孤独死の急増で、解剖件数は50年間で10倍―。人は思いがけず死に遭う。3000体を法医解剖したプロが明かす遺体の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 法医学ができること 第2章 人は思いがけなく死に遭う 第3章 解剖で判明した事件・事故の真相 第4章 解剖台の遺体が語る現代日本の課題 第5章 遺体が教えるそれぞれの人生 第6章 法医解剖医として考えていること |
(他の紹介)著者紹介 |
西尾 元 1962年、大阪府生まれ。兵庫医科大学法医学講座主任教授。法医解剖医。香川医科大学(現、香川大学医学部)卒業後、同大学院、大阪医科大学法医学教室を経て、2009年より現職。兵庫県内の阪神間の6市1町の法医解剖を担当している。突然死に関する研究をはじめ、法医学の現場から臨床医学へのアプローチも行っている。これまで行った解剖約3000体。年間の解剖数約200〜300体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ