検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

バッターくん (こどものとも年少版 311号)

著者名 織田 道代/ぶん
著者名ヨミ オリタ ミチヨ
出版者 福音館書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/バツ/0120565551
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/バツ/1420010934

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332923
書誌種別 図書
著者名 織田 道代/ぶん
著者名ヨミ オリタ ミチヨ
古川 タク/え
出版者 福音館書店
出版年月 2003.2
ページ数 21p
大きさ 21cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 バッターくん (こどものとも年少版 311号)
資料名ヨミ バッター クン
叢書名 こどものとも年少版 311号

(他の紹介)内容紹介 小論文、レポート、論述問題から、企画書、書籍執筆まで、あらゆる文章作成の芯に効く!「たしかに、これで書ける!」編集者/作家/漫画家として「相手に言葉を伝え」続ける著者が本当に必要なテクニックを厳選し、一挙公開。
(他の紹介)目次 第1章 書く理由/批評の意味(なぜ批評が重要なのか
伝えなければ価値は生まれない ほか)
第2章 言葉を考える/批評の準備(沸き立つ感情を抑制する
対立する意見を想定する ほか)
第3章 言葉を届ける/批評を書く(疑問から書きはじめよう
序論と本論と結論という構造を疑う ほか)
第4章 言葉を磨く/批評を練る(コトコトするな
アレコレするな ほか)
第5章 言葉を続ける/批評を貫く(書いた文章をゆっくり読む
書き直すのは終わってから ほか)
(他の紹介)著者紹介 川崎 昌平
 1981年生まれ。埼玉県出身。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。作家・編集者、昭和女子大学非常勤講師、東京工業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。