検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもかんさつ帖 

著者名 鈴木 純/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 KTC中央出版
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可599//1410317513

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
491.3 491.3
人体 顕微鏡写真 電子顕微鏡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917124036
書誌種別 図書
著者名 鈴木 純/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 KTC中央出版
出版年月 2023.7
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-87758-850-2
分類記号(9版) 599.04
分類記号(10版) 599.04
資料名 子どもかんさつ帖 
資料名ヨミ コドモ カンサツチョウ
副書名 2019〜2023
副書名ヨミ ニセンジュウキュウ ニセンニジュウサン
内容紹介 はじめて絵を描く(1歳0か月)、文法を理解し始める(2歳8か月)、ついに同い年の友達ができる(3歳5か月)…。植物観察家の著者が、0歳11か月から3歳半になるまでの子どもの成長を観察した記録。
著者紹介 東京都生まれ。植物観察家、植物生態写真家。フリーの植物ガイド。東京農業大学「造園大賞」受賞。まちなかをフィールドとした植物観察会を行う。著書に「すごすぎる身近な植物の図鑑」など。

(他の紹介)内容紹介 筋肉はどのようにしてのびたりちぢんだりしているのか、胃や腸はどうやって食べ物から栄養をとりだしているのか、体はどのようにして外から入ってきた細菌とたたかっているのか、人体という小さな宇宙でくり広げられているさまざまなドラマ。電子顕微鏡で見る人体の不思議。
(他の紹介)目次 1 ものを拡大して見る(像を拡大するしくみ
いろいろな顕微鏡
進化する電子顕微鏡)
2 医学を発展させた顕微鏡(顕微鏡の歴史
医学の歴史)
3 電子顕微鏡で見た世界(生き物の体をくらべてみる
摩訶不思議なミクロワールド
みんなが見つけたミクロワールド)
(他の紹介)著者紹介 宮澤 七郎
 医学生物学電子顕微鏡技術学会名誉理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 達生
 大分大学医学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 澄夫
 神奈川歯科大学名誉教授。医学生物学電子顕微鏡技術学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。