検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クジラまつり (クジラむかしむかし)

著者名 川村 たかし/文
著者名ヨミ カワムラ タカシ
出版者 BL出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/ク/0120872403
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/クジ/1420864140

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 たかし 赤羽 末吉
2019
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916750582
書誌種別 図書
著者名 川村 たかし/文
著者名ヨミ カワムラ タカシ
赤羽 末吉/絵
出版者 BL出版
出版年月 2019.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-7764-0891-8
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 クジラまつり (クジラむかしむかし)
資料名ヨミ クジラマツリ
叢書名 クジラむかしむかし
叢書名巻次 [3]
内容紹介 およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人たちが生きるための大切な糧だった。正月のクジラまつりの前日、シャチに襲われる親子クジラを助けようと、そうだゆうは仲間達と舟を出し…。観音開きのイラストページあり。
著者紹介 1931〜2010年。奈良県生まれ。梅花女子大学教授等を務めた。紫綬褒章、旭日小綬章受章。

(他の紹介)内容紹介 およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人が生きるための大切な糧だった。太地の漁師たちは、クジラと向きあい、クジラとともに生きていた―シャチに襲われる親子クジラを助けようと、そうだゆうは仲間と共に舟を出す。漁師たちにとって、クジラは獲物であり、また、守るべき命でもあった。シャチとの戦いの末に、村には思いがけない福の神がやってくる。クジラむかしむかし三部作待望の復刊!
(他の紹介)著者紹介 川村 たかし
 1931‐2010。奈良県に生まれる。奈良県学芸大(現・奈良教育大学)を卒業後、花岡大学に師事し創作活動を始める。奈良県五條市の小・中学校・高等学校教諭を経て、奈良教育大学、梅花女子大学教授を務めた。1978年『山へいく牛』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞、1980年『山へいく牛』『北へ行く旅人たち‐新十津川物語』(ともに偕成社)で路傍の石文学賞、1989年『新十津川物語』全10巻(偕成社)で日本児童文学者協会賞、産経児童出版文化賞大賞、1995年『天の太鼓』(文渓堂)で日本児童文芸家協会賞他受賞多数。2002年紫綬褒章、2010年旭日小綬章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤羽 末吉
 1910‐1990。東京に生まれる。1959年、日本童画会展で茂田井賞受賞。1965年『ももたろう』(福音館書店)、『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1968年『スーホの白い馬』(福音館書店)でサンケイ児童出版文化賞、アメリカ・ブルックリン美術館絵本賞、1973年『源平絵巻物語・衣川館の巻』で講談社出版文化賞、1975年『ほうまんの池のカッパ』(銀河社)で小学館絵画賞、1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。他受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。