蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いきものちえくらべ (いきものみーつけた)
|
著者名 |
海野 和男/ほか写真
|
著者名ヨミ |
ウンノ カズオ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 1220253635 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イキ/ | 1420803163 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
そうだったのか!カタツムリとナメク…
嶋田 泰子/著,…
たんぽぽはひとがすき
埴 沙萠/写真,…
不思議の虫ナナフシ : ヘンな虫の…
伊地知 英信/文…
どアップ!カマキリとそのなかま
海野 和男/写真…
どアップ!チョウとそのなかま
海野 和男/写真…
どアップ!カブトムシとそのなかま
海野 和男/写真…
ファーブル昆虫記誰も知らなかった楽…
海野 和男/写真…
世界で一番美しい甲虫図鑑 : きら…
海野 和男/写真…
ダマして生きのびる虫の擬態
海野 和男/写真…
うみのいきもの : おおきなしゃし…
中村 庸夫/監修
世界で一番美しい蝶図鑑 : 花や水…
海野 和男/著
蝶が来る庭 : バタフライガーデン…
海野 和男/写真…
虫っておもしろい!どうなるの?虫が…
養老 孟司/文,…
たのしいこんちゅうずかん : 英語…
海野 和男/監修…
虫っておもしろい!ここがすごいぞ!…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!みてみて!日本の…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!おどろき!世界の…
養老 孟司/文,…
カラスのいいぶん : 人と生きるこ…
嶋田 泰子/著,…
虫は人の鏡 : 擬態の解剖学
養老 孟司/著,…
虫っておもしろい!どこにいるかな?…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!さがしてみよう!…
養老 孟司/文,…
きずな図鑑 : 美しい海の生き物
中村 庸夫/著
世界でいちばん変な虫 : 珍虫奇虫…
海野 和男/写真…
デジタルカメラで昆虫観察 : 「見…
海野 和男/著
自然写真の平成30年とフォトグラフ…
日本自然科学写真…
身近な昆虫識別図鑑 : 見わけるポ…
海野 和男/著
アゲハチョウの世界 : その進化と…
吉川 寛/著,海…
カブトムシ クワガタムシ : 生き…
海野 和男/監修…
海野和男の蝶撮影テクニック
海野 和男/写真…
かくれてぱくり
海野 和男/ほか…
いのちはめぐる
嶋田 泰子/文,…
いきものかくれんぼ
海野 和男/ほか…
昆虫たちの世渡り術
海野 和男/著
虫の目になってみた : たのしい昆…
海野 和男/著
はっけんずかんむし
海野 和男/監修…
昆虫教室
海野 和男/監修…
カブトムシ・クワガタムシ
海野 和男/監修
やさいの花
埴 沙萠/写真,…
さかなだってねむるんです
伊藤 勝敏/写真…
世界のカマキリ観察図鑑
海野 和男/写真…
こんちゅう
海野 和男/写真…
昆虫の擬態 : 自然のだまし絵 :…
海野 和男/著
擬態のふしぎ図鑑 : 変身の名人た…
海野 和男/監修
昆虫-里山に飛翔する生き物たち-
海野 和男/著
くわがたむし
海野 和男/写真…
かぶとむし
海野 和男/写真…
デジタルカメラによる海野和男の昆虫…
海野 和男/著
デジタルカメラ昆虫撮影術 : プロ…
海野 和男/写真…
美しいくらげ
中村 庸夫/著,…
むしむしかくれんぼ
海野 和男/写真…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916605303 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
海野 和男/ほか写真
|
著者名ヨミ |
ウンノ カズオ |
|
中村 庸夫/ほか写真 |
|
嶋田 泰子/文 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
22×27cm |
ISBN |
4-494-01427-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いきものちえくらべ (いきものみーつけた) |
資料名ヨミ |
イキモノ チエクラベ |
叢書名 |
いきものみーつけた |
内容紹介 |
スズメバチそっくりになるカミキリ、ウツボそっくりのタナバタウオ、ヘビそっくりになったり、うんちそっくりになるイモムシ…。こわがられるものに変身するいきものを紹介する写真絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウィリアムは暗号解読の最中、発作に見舞われる。原因をさぐるため、ふたたび訪れた“ポスト・ヒューマン研究所”は、なぜか警備ボットたちが動きまわり、先生たちは何かに怯えていた。そして、ウィリアムの前に機械の手をもつ謎の女が現れ、襲いかかってくる―。世界一の暗号解読者が、最強の敵に挑むサイエンス・ファンタジー第二部。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ピアーズ,ボビー 1974年生まれ。1999年にロンドン・フィルム・スクールを卒業後、監督、脚本家、イラストレーターとして幅広く活躍。2006年に初めて監督・脚本を手がけた短編映画“Sniffer”は、カンヌ国際映画祭のパルム・ドールを獲得した。2015年には長編映画“Dirk Ohm‐Illusjonisten som forsvant”の監督も務めている。同年に小説デビュー作となる『ウィリアム・ウェントン1 世界一の暗号解読者』(William Wenton and the Luridium Thief)を発表。ノルウェー本国では、子どもが選ぶ“Ark’s Children’s Book Award”や“Book of the Year”などさまざまな賞を受賞し、米国でも“Parents’ Choice Award”の推薦作品に選ばれており、子どもが読みたい本、親が子どもに読ませたい本として、多くの支持を集めている。37の国と地域に版権が売れており、映像化権も取得されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀川 志野舞 横浜市立大学国際文化学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ