蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絵本で学ぶイスラームの暮らし
|
著者名 |
松原 直美/文
|
著者名ヨミ |
マツバラ ナオミ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 0320489453 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 1420701755 |
○ |
3 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 1820108478 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 1920111109 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916357114 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松原 直美/文
|
著者名ヨミ |
マツバラ ナオミ |
|
佐竹 美保/絵 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
38p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7515-2801-3 |
分類記号(9版) |
167 |
分類記号(10版) |
167 |
資料名 |
絵本で学ぶイスラームの暮らし |
資料名ヨミ |
エホン デ マナブ イスラーム ノ クラシ |
内容紹介 |
イスラームとは? モスクとは? みんな同じ方角に向かってお祈りするのは、なぜ? 断食するのは、なぜ? 知っておきたいイスラームの世界がやさしく学べる入門絵本。 |
著者紹介 |
1968年東京生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学修士課程修了、博士課程退学。タイの公立中等教育機関、UAEの国立ザーイド大学などにて日本語教育に従事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
孤独に怯えることはない豊かさを愉しめばいい。30万部のベストセラー『孤独のすすめ』、待望の続編!世に流布する「孤独論」を退ける、真の「孤独論」がここに完成した。 |
(他の紹介)目次 |
孤独と自由は手をとりあって 第1章 孤独に怯える人びと 第2章 「和して同ぜず」という思想 第3章 生物としての孤独とは 第4章 老いるヒントについて 第5章 孤独を愉しむ 終章 孤独は永遠の荒野ではない 対談 下重暁子 歳をとるにつれてひとりの時間が味わい深くなる |
(他の紹介)著者紹介 |
五木 寛之 作家。1932年福岡県生まれ。生後まもなく朝鮮にわたり、47年に引き揚げる。52年早稲田大学露文科入学。57年中退後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。また英文版『TARIKI』は2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門)に選ばれた。02年菊池寛賞を受賞。10年に刊行された『親鸞』で毎日出版文化賞を受賞。『孤独のすすめ』(中公新書ラクレ、2017年)は30万部のベストセラーとなり、孤独ブームを生み出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ