検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こころの人類学 (ちくま新書)

著者名 煎本 孝/著
著者名ヨミ イリモト タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A389//0118637628

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916747091
書誌種別 図書
著者名 煎本 孝/著
著者名ヨミ イリモト タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07207-8
分類記号(9版) 389
分類記号(10版) 389
資料名 こころの人類学 (ちくま新書)
資料名ヨミ ココロ ノ ジンルイガク
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1395
副書名 人間性の起源を探る
副書名ヨミ ニンゲンセイ ノ キゲン オ サグル
内容紹介 こころとは何か。人間性の起源はどこにあるのか。カナダ・インディアン、北海道のアイヌ、チベット…。半世紀にわたる世界中でのフィールドワークから、様々な社会に共通して見られる人間の生態とこころの本質を解明する。
著者紹介 1947年生まれ。Ph.D.(サイモン・フレーザー大学)。北海道大学名誉教授。専門は生態人類学、文化人類学、自然誌、北方地域研究。著書に「アイヌの熊祭り」など。

(他の紹介)内容紹介 アイヌ、チベット仏教、カナダ・インディアン…私たちの「こころ」はどこから来たのか?
(他の紹介)目次 第1章 カナダ・インディアンの神話
第2章 レ・トロワ=フレール洞窟の自然神
第3章 アイヌの熊祭り
第4章 コリヤークとトナカイの神
第5章 モンゴルのシャマニズム
第6章 ラダック王国と仏教
第7章 現代化のなかのチベット仏教とシャマニズム
第8章 こころの自然
(他の紹介)著者紹介 煎本 孝
 1947年生まれ。北海道大学名誉教授。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。Ph.D.(サイモン・フレーザー大学)。専門は生態人類学、文化人類学、自然誌、北方地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。