検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

奈良の大仏をつくる (新版図説日本の文化をさぐる)

著者名 石野 亨/文
著者名ヨミ イシノ トオル
出版者 小峰書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可718//0120762935
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可718//YA1420086439

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810406246
書誌種別 図書
著者名 石野 亨/文
著者名ヨミ イシノ トオル
井口 文秀/絵
稲川 弘明/図
出版者 小峰書店
出版年月 2004.2
ページ数 71p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-07503-1
分類記号(9版) 718.5
分類記号(10版) 718.5
資料名 奈良の大仏をつくる (新版図説日本の文化をさぐる)
資料名ヨミ ナラ ノ ダイブツ オ ツクル
叢書名 新版図説日本の文化をさぐる
内容紹介 重量380トン、高さ16メートル、のべ約260万人もの人々がたずさわって、30年にわたる年月をついやした「奈良の大仏さま」。国をあげてとりくんだこの大事業を解き明かす。83年刊の新版。
著者紹介 1924年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。近畿大学教授、日本鋳造工学会会長等を歴任。現在、近畿大学名誉教授。日本鋳造工学会小林賞等を受賞。著書に「鐘をつくる」など。

(他の紹介)内容紹介 身の毛もよだつ怪物とされるノロウェイの黒牛と結婚してもいいというむすめ。黒牛の背にのり、果てしない旅に出たむすめは黒牛にかけられた呪いを知り…くらい森をぬけ、さびしい荒れ野をこえて―むすめと呪われた黒牛のふしぎな恋。スコットランドに伝わる美しいむかしばなし。
(他の紹介)著者紹介 なかがわ ちひろ
 東京芸術大学卒業。翻訳者、作家、画家。自作の童話『かりんちゃんと十五人のおひなさま』(偕成社)で野間児童文芸賞、自作の絵本『天使のかいかた』(理論社)で日本絵本賞読者賞、翻訳の絵本『どうぶつがすき』(あすなろ書房)で日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さとう ゆうすけ
 2006年より雑誌MOEへの投稿をはじめ、2008年に初個展を開催。木彫、針金、陶器などの立体作品も手掛けている。『ノロウェイの黒牛』が絵本デビュー作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。